2010年11月28日

播中 視察m(__)m

今日は12月4日にあるサイクルエンデューロin播磨中央公園のコースを下見に行ってきました(^○^)
昨日の忘年会で飲みすぎたので早起き出来ませんでした(-_-)zzzといってもいつも遅起きですが・・・(T_T)
もうすぐ昼に迫る11時過ぎに出発です!
ルートは国道312号までは適当で373~372号へと走り349号を北上で播磨中央公園へ到着の予定です(^○^)
312号まではすんなりと来ました。
次は373号へと向かいます。ですが看板を頼りにしてましたが特に無く曲がるところを大きく過ぎていました(T_T)やはり私は方向音痴かも(+o+)
携帯のgoole mapで確認し373号へ無事に入りました。
373号は初めて走りましたが車も少なく景色も広くて気持ち良かったです(^○^)
次は372号です。
この道は車でもたまに走っていたので安心して走ります(^○^)追い風もあり高速区間となりました(^○^)
特に休憩することなく播磨中央公園に着きました。



コースの下見をする前にお昼もだいぶ過ぎてるのでお腹を満たしに行きます(^○^)
BJCメンバーがよく食べられてる、がいな製麺所に向かいます!
少し迷いましたが無事に着きました(^○^)



何にしようか悩みます(+o+)店員さんのセットメニューありますよにつられそれを頼みました(^○^)
かま揚げとてんぷら3つのセットです(^○^)かま揚げは大にしました(^○^)



美味しさに無言になりながら完食しました(^○^)
感想としてはかま揚げもさることながら半熟玉子の天ぷらが一番でした(^○^)
お腹も満たされ播磨中央公園に戻ります!
コースの方、時計回りで1周確認しました。基本、登りか下りって感じのコースですね。どちらから走ってもきつそうですね(+o+)
後は家路に向かい逆風と闘いながら来た道を戻ります。
体が冷えて脚が回りませんでしたがゆっくりとペダルを回し無事に家に着きました(^○^)
晩御飯は嫁と外食でスシローに行ってきました(^○^)スシローは嫁の好物なのです(^○^)
今日はあまり疲れませんでしたが肩の足先の冷えが辛かったです(T_T)この時期のウエアー選択は難しいですね。次回はシューズカバーは持参です(+o+)
走行距離 116.5㌔
走行時間 4時間32分
アベレージ 25.6㌔
消費カロリー 2305  


Posted by キレネンコ at 23:19Comments(0)

2010年11月23日

疲れたぁ(+o+)

今日はと言っても今日もですが雨も上がり自転車日和なので走ってきました(^○^)
ここ最近、短い距離しか走ってないので100㌔程を目指し出発です!
目的地は毎度の事に行きあたりばったりです(^○^)
今日は風が強く自転車が進まないですね(T_T)ちょっと走って帰ろうかとくじけそうになりました(+o+)
とりあえず、姫上線を西に走ります。
菖蒲谷の看板が見えました。いつもなら気にも留めないのですがここ最近の坂練の影響か行きますかと心の声が言ってたので登りました(^○^)
距離の方は4.5㌔程で最初がきつく途中少しの下りがありダラダラ登って最後に少しきつくなるというようなコースでした。
結局、2回登ってきました(^○^)
マウンテンバイクの方も私の知る限り2回登ってました(+o+)元気ですね(^○^)
その後、県道5号を西に進み上郡に着きました。
この後、どこに進もうか考えましたが県道90号を赤穂方面に進む事にしました。
赤穂市内に着いた頃にお腹が空き過ぎの影響かペダルに力が入らなくなりました!
ここでお昼にすることとします(^○^)
すき屋で牛丼です!メガにおしんこセットにしました(^○^)


しょうが七味、トッピングです(^○^)
腹八分目になりました(^○^)(本当は裏メニューのキングを食べたかったのですがメガの2倍との事で今回は止めました)
赤穂に来たという事で嫁のお勧めのたい焼きを食べる事にします(^○^)私はたい焼きが好きなのです!


赤穂駅のすぐそばにあります!
自分の分と嫁の分とで2個、買いました。(1個100円です)


出来たては美味しいですね(^○^)あっという間に食べてしまいました(+o+)
お腹が満たされた後はスローペースで関電経由で相生に入り道の駅 ペーロン城でコーラをチャージしました(^○^)



少し元気になった後は七曲がり方面に向かいます!
今日は万葉岬に1回だけ登りました(^○^)


今日の万葉岬ヒルクライムはさっぱりでした(T_T)
後は七曲がりからトマトに向かい冬用タイツを注文し長居をしてから帰りました(^○^)
遅くなったので嫁が少しご立腹でしたがお土産のたい焼きが救ってくれましたm(__)m
今日は距離の割に疲れました。よく寝れそうです(-_-)zzz
走行距離 122.8㌔
走行時間 5時間6分58秒
アベレージ 24㌔
消費カロリー 2557  


Posted by キレネンコ at 22:02Comments(0)

2010年11月21日

今日一日の出来事!

今日はいつもの遅起きで朝ごはんを食べドラゴンボール、ワンピースを見てから出発しました(^○^)
どこに走りに行こうか色々悩みましたがとりあえず万葉岬を目指します!
気温のほうも暖かく、自転車日和です(^○^)
姫上線から相生に入り遠見山トンネル経由し万葉岬に着きました(^O^)/



今日はバイカーの方や観光の方がたくさんいます。私はその横をゼーハー言いながら通り過ぎます。
結局、5回登ってしまいました(+o+)
まだ登り足りないかなぁと思いつつも家で昼ごはんが待っているので七曲がり経由で帰りました!
途中、コスモスがキレイに咲いていました!



家でお昼を食べ時間があるので嫁とドライブに出かけることにしました(^○^)
行き先は日名倉山です。
紅葉を期待してましたが着いた頃には日が暮れてました(T_T)
晩御飯をどうしようか思いつつ佐用まで近いのでホルモンうどんを食べることにしました(^○^)
今日はまだ行った事のない、お多福に入ります!お客さんのほうもあまりいなかったのですが少し待たされました(+o+)
さぁ注文です。ここはうどんやホルモン、レバー、心臓、アバラ等、好きな数を組み合わせて頼むシステムでした。とりあえず、うどん4、ホルモン、レバー、心臓1つずつとします(^○^)
出来ました(^○^)



見た目は春ちゃんのに似てます!
浸けダレはゴマダレ1種類とにんにく、ゆず、七味のトッピングになってます!
とりあえず、トッピングは全部試してみました。個人的にはにんにくがいいかなと思います。
お味のほうはまぁまぁかなと思います。少し気になったのが店の雰囲気とホルモンの量が少ないなぁと思いました(+o+)
これで、佐用ホルモンうどんは、くいしんぼ、新さよ、お多福、春ちゃんと行きましたが他の店にも行って自分のお気に入りを見つけたいと思いますm(__)m  


Posted by キレネンコ at 21:29Comments(0)

2010年11月15日

11/14 BJC小豆島ツーリング!

今日はと言っても昨日ですが以前から話が出てた小豆島ツーリングに行ってきました(^○^)
朝からフェリーの出発時間ギリギリに日生港に着くという失態をさらしましたが出発です(^○^)
BJCの皆様、ヒヤヒヤさせてごめんなさいm(__)m
大部港まで約1時間程の船の中、皆さんといつもの自転車談議で過ごしました(^○^)
いよいよ大部港に着きます!小豆島上陸です。
皆さん準備運動をしてます!



さぁ、トレーニング?ツーリングの始まりです。
メンバーは私、じゅんきちさん、〇尾君、佐世保君、ミッツィーさんkobabee君の6名です!
じゅんきちさんトレインで26号線を西へと走ります。
小さいアップダウンを越えながら27号線へと入り一息つきます(^○^)
いよいよ寒霞渓です(+o+)



ここからはフリー区間?で皆さん登っていきます。
いつものようにkobabee君と佐世保君は先頭に行きました。私はいつものマイペースです!
お猿さんの視線を感じながら名物看板の前で一旦止まります。



傾斜、18.5%、3.5kmです。一ペダル毎に力を込めマイペースで登り切りました(^○^)
三角点からの眺めです。今日は曇りなので景色はいまいちでした(T_T)













この後、みんなで集合写真を撮り撮られながら(観光客にBJCメンバーを!)ここを後にします。自転車で寒霞渓を登る変態さんを撮りたかったんでしょうか(^○^)
少し下りまた登って展望台へと到着しました。













皆さん景色を楽しんだりお土産を買ったりと観光気分を味わってました(^○^)
ここからはダウンヒル区間です。
29号線を南へと高速で下ります!とても気持ちよく走れました(^○^)
下りきった交差点あたりで車同士の事故が有りましたが人は大丈夫そうでしたのでそこを後にしました。私達も気を付けねばと思いました。
ここで時間も11時過ぎという事でお昼ご飯を捜しながら二十四の瞳映画村へと走りました。
岬の分教場後です!



この後、映画村の方へとは行かずに引き返してお昼ご飯を捜しに行きます。
行きあたりばったりでここに入りました(+o+)



手打ち免許?なる賞状か看板なるものを飾ってましたが普通のうどん屋でした。
お腹を満たした後はオリーブ公園を横に海岸線を走ります!



BJCトレインで快調に走ります(^○^)
釈迦ヶ浜の方へと回りました。坂も大して無いだろうとタカをくくっていたら以外ときつくて失速してしまいました(T_T)まだまだ精進がたりませんね(^○^)
この後、ふるさと村にて少し休憩をしました。
すももソフトを食し元気になりました。お味の方は普通でした。



後は大部まではあと少しです(^○^)
ツーリングペースと言えないペースで走ります。良い練習になりました(^○^)



大阪城残石記念公園で最後の休憩をしフェリー乗り場へ到着しました(^○^)
臨時便へと乗る事になりましたが日生へと帰ります!
皆さん少しお疲れなのかまったりしてました。日生にてフェリーで待たされるというアクシデントがありましたが無事に着きました(^○^)
解散です!kobabee君、〇尾君は自走で帰るとの事で私もと思いましたが甘えてしまい嫁に迎えに来てもらいました。(まだまだだぞ!自分)
今回は距離は100㌔少しでしたが寒霞渓が有り走り応え有りました。
それと皆さんお疲れ様でしたm(__)m
走行距離 109.7㌔
走行時間 4時間38分
アベレージ 23.6㌔
消費カロリー 2027



  


Posted by キレネンコ at 13:25Comments(0)

2010年11月07日

坂練!

今日もいつもの早起きするぞの出来ない私(T_T)
ドラゴンボールの放送の途中に起床!
外を見ると路面が濡れてます雨
ということで嫁と買い物と昼ごはんを兼ねて出掛けました。
いつものラムーで買い物を終え久しぶりの赤穂という事でここに行きました!



そしていつものモツ焼きとモダンを頼みました。























やっぱり、いつ食べても美味しいとです(^○^)
値段も結構、リーズナブルだと思います!













そして夕方からは昨日の広峰3本に続いて万葉岬に登ってきました(^○^)
距離が1.3㌔程度なので何本登ろうか決めてなかったですがせっかくの万葉岬という事で5本登りました(^○^)
タイムのほうは恥ずかしいので秘密ですが・・・(+o+)
良い練習になったかなと思います。
万葉岬からの夕日は綺麗でした(^○^)  


Posted by キレネンコ at 20:45Comments(0)

2010年11月06日

11/5 BJCミーティング!

今日は久しぶりのミーティング(^O^)/
チームジャージのショーツを受け取り仲間でワイワイと自転車談議!
楽しい時間を過ごせて楽しかったです。
チームツーリングの日取りも決まりました(^○^)
いよいよ寒霞渓かぁ(+o+)
あと1週間、コソ練して寒霞渓、余裕をもって登りたいなぁ(^○^)  


Posted by キレネンコ at 01:20Comments(0)

2010年11月03日

寒かったぁ(T_T)

今日は休みという事で昨日、tomatoのIさんに教えてもらった志引峠に走りに行ってきました。
ルートは山崎までは木曜ロードショーに習い走りました!
体がなかなか暖まらないなぁと思いながら走ってるとサイコンのスピード表示が現在速度とマイナス数キロを交互に表示すると状態になってました(+o+)コンビニで停まりホイールに付いてるセンサーの位置を調整!以降は大丈夫でした。
そして山崎に入り53号を西に切窓峠、八重谷峠をゆっくりと越えました。
下三河から72号に入り北上します。だんだんと空の色が悪くなってきました(T_T)少しパラパラとしてきましたがここで引き下がるわけにはいきません!雨を覚悟でペダルを漕ぎます。
瑠璃寺が見えたのでシャッターを押しました!


実は私はここに行った事はありません(T_T)少し興味はありましたが寄り道はせずに通り過ぎました。
そしてそろそろ2時間という事でローソンで休憩です(^○^)
体が冷えていたので缶コーヒーとどら焼きを頂きました。
いよいよ429号から志引峠です!



初めは工事をしてて未舗装区間を走らされます(T_T)
そして嫌な区間も過ぎ道幅も狭くなったとこから傾斜がきつくなってきます。先が長いのでゆっくりペースでペダルを漕ぎました。普段こんな距離の峠は走りませんから中々、頂上に付きません(T_T)くじけそうになりながらも登りきりました!
いよいよ下りです。ですがもうひと登りするとベルピール自然公園があるので向かいました。ここでのあと2キロはしんどかったです。
頂上に着きました。



            今までの苦労が吹き飛びます(^○^)ここぞとばかりにカメラオヤジになります。

                                                











左の写真が日本最大の愛の鐘、リュバン・ベールです。自然の中゛緑のリボン゛で心と心を結ぶという意味らしいです(+o+)中に入って上に上がれそうなので行きます。



二つの鐘の情報です。ご自由に鳴らしてもいいと書いていたので小さいほうの鐘を鳴らしました!大きい方は次回ですね(^○^)





そしてここで軽く食事をしました。



中の張り紙にここで簡易結婚式が出来るとのことです(^○^)そういえば鐘の近くに結婚式をした方の写真が飾ってました。こんな良い景色の中でなんてロマンティックでしょうね(^○^)
ウェイトレスのおばさんにねぎらいの言葉と飴を頂いて帰路に着きます!
ここからは下り区間なのでとても寒かったです(T_T)
ガタガタ震えながら下りきり373号線に入りました。
後は宿場町、ひらふくでコーラ補給をし佐用を通り上郡、そして5号線を経て家に付きました(^○^)
今日は峠有りのコースでしたので走り応え有りました!
走行距離 132.5㌔
走行時間 5時間23分
消費カロリー 2643㌔カロリー(^○^)
  


Posted by キレネンコ at 21:26Comments(0)