2011年11月30日
2011年10月11月 月間運動記録。
遅ればせながら10月と11月の報告ですm(__)m
10月
自転車(ローラー込み)
走った日数 22日
走った距離 1097㌔
11月
自転車(ローラー込み)
走った日数 28日
走った距離 1121㌔
感想(反省)
朝練も段々と寒くなるにつれ回数も減り11月には週1回がやっとの体たらく(T_T)
しかし、晩にはローラーを回したりでほぼ毎日乗れたのはいい事だと思います(^○^)
後、10月蒜山までロングを走り思ったのはまだまだ走り方にムラがあるのと後半のアベの落ちようでスタミナないとなーと痛感しました(T_T)
これはLSDで地力を付けていきたいと思います(^○^) これがなかなか、難しいんですよねぇ(+o+)
最後にレースに出て思ったのが強度の高いトレーニングが足りないなぁと思ったので近場の七曲がりTTなどでレースペースを想定した練習を定期的に行っていこうと思います(^_-)
12月は3日の播中で今年最後のレース! チームで出場ですが悔いなく走れるよう頑張ります(^○^)
10月
自転車(ローラー込み)
走った日数 22日
走った距離 1097㌔
11月
自転車(ローラー込み)
走った日数 28日
走った距離 1121㌔
感想(反省)
朝練も段々と寒くなるにつれ回数も減り11月には週1回がやっとの体たらく(T_T)
しかし、晩にはローラーを回したりでほぼ毎日乗れたのはいい事だと思います(^○^)
後、10月蒜山までロングを走り思ったのはまだまだ走り方にムラがあるのと後半のアベの落ちようでスタミナないとなーと痛感しました(T_T)
これはLSDで地力を付けていきたいと思います(^○^) これがなかなか、難しいんですよねぇ(+o+)
最後にレースに出て思ったのが強度の高いトレーニングが足りないなぁと思ったので近場の七曲がりTTなどでレースペースを想定した練習を定期的に行っていこうと思います(^_-)
12月は3日の播中で今年最後のレース! チームで出場ですが悔いなく走れるよう頑張ります(^○^)
Posted by キレネンコ at
21:11
│Comments(1)
2011年11月20日
峰山高原ヒルクライム。
今日は兵庫県サイクリング協会主催の峰山高原ヒルクライムに参加してきました(^_^)v
朝は予定どうり?の6時起床、なんだかんだ用意で7時出発!
高速は使わずに下道の312号で目的地へと車を走らせます(^_-)
途中、鶴田でコンビニへとピットイン、事無きを得ました
後はまったりと車を走らせ長谷の町民体育館へと9時頃到着!
すでにkoba君が到着されてました(+o+)
少し話しながらのぶ君の到着を待ちます。
そうこうしてると受付が始まり済ませ、記念品?なるものを頂きました(・・?
車に戻るとのぶ君も到着しており3なんどいやぁー集結です(^_^)v
10時を回った辺りで大会説明?が始まりだんだん気持ちが高ぶってきます。
10時半がスタートの時間となりました!
2名ごとに30秒間隔でのスタートで私は17番なので9番目のスタートとなりました。
のぶ君、koba君は私より2つ?3つ?後でのスタートです(・・?
最初から飛ばしてはバテると思い控えめに走って行きます。
そんな消極的な私をkoba君が早々と抜いて行きました
後で思えば最初の緩い上りから平坦区間の前半7キロまでをもっと追い込めば良かったですね。
三差路を左に曲がってからは本格的に上りが始まり我慢の走行です。
少しずつ前の方をパスしながら早い方には抜かれながらの走行になります
のぶ君にも抜かれ食い下がることも出来ず自分のペースで走ります!
10キロの頂上までにベルジェの方を何とかパスしもう一人パスしてゴールの12キロまでの下りは抜かれないようにペダルを回しゴール!
あー疲れたぁーと同時にもう少し頑張れたんじゃないのという気持ちもあり不完全燃焼でした
といっても私の今の実力ではこんなもんでしょう
まだまだ2人の背中は遠かったですね。 もっと練習しましょうですね!
ゴール後はここでも景品?をもらい弁当も頂き完走証なるものも頂きました。
タイムの方は入っておらず自分で書いてくれとの事でした。
なので正確なタイムはわかりません
後は凍えながら来た道を下ります。
弁当の方はベルジェの方が運んでくれましたm(__)m ありがとうございましたm(__)m
下って閉会の挨拶が有るのかなと思いましたが特になく自然解散みたいでした
弁当は車の前で頂きました。 冷たくて味気なかったです
そしてここでのぶ君、koba君とも解散、自宅へと帰宅!
ここからは追加練!
ホイールをディープに履き替え七曲がりへGO!
強風の中、七曲がりTTを1往復走ってきました
風が強かったのでハンドル取られまくりで走りにくかったですが少しディープに慣れました。
インプレはもう少し走り込んでからしますm(__)m
そして晩御飯はカニ鍋、カニ雑炊を嫁さんが作ってくれて美味しく頂きました
後、峰山での頂き物


さぁこの頂き物をどうしよう!?
朝は予定どうり?の6時起床、なんだかんだ用意で7時出発!
高速は使わずに下道の312号で目的地へと車を走らせます(^_-)
途中、鶴田でコンビニへとピットイン、事無きを得ました

後はまったりと車を走らせ長谷の町民体育館へと9時頃到着!
すでにkoba君が到着されてました(+o+)
少し話しながらのぶ君の到着を待ちます。
そうこうしてると受付が始まり済ませ、記念品?なるものを頂きました(・・?
車に戻るとのぶ君も到着しており3なんどいやぁー集結です(^_^)v
10時を回った辺りで大会説明?が始まりだんだん気持ちが高ぶってきます。
10時半がスタートの時間となりました!
2名ごとに30秒間隔でのスタートで私は17番なので9番目のスタートとなりました。
のぶ君、koba君は私より2つ?3つ?後でのスタートです(・・?
最初から飛ばしてはバテると思い控えめに走って行きます。
そんな消極的な私をkoba君が早々と抜いて行きました

後で思えば最初の緩い上りから平坦区間の前半7キロまでをもっと追い込めば良かったですね。
三差路を左に曲がってからは本格的に上りが始まり我慢の走行です。
少しずつ前の方をパスしながら早い方には抜かれながらの走行になります

のぶ君にも抜かれ食い下がることも出来ず自分のペースで走ります!
10キロの頂上までにベルジェの方を何とかパスしもう一人パスしてゴールの12キロまでの下りは抜かれないようにペダルを回しゴール!
あー疲れたぁーと同時にもう少し頑張れたんじゃないのという気持ちもあり不完全燃焼でした

といっても私の今の実力ではこんなもんでしょう

まだまだ2人の背中は遠かったですね。 もっと練習しましょうですね!
ゴール後はここでも景品?をもらい弁当も頂き完走証なるものも頂きました。
タイムの方は入っておらず自分で書いてくれとの事でした。
なので正確なタイムはわかりません

後は凍えながら来た道を下ります。
弁当の方はベルジェの方が運んでくれましたm(__)m ありがとうございましたm(__)m
下って閉会の挨拶が有るのかなと思いましたが特になく自然解散みたいでした

弁当は車の前で頂きました。 冷たくて味気なかったです

そしてここでのぶ君、koba君とも解散、自宅へと帰宅!
ここからは追加練!
ホイールをディープに履き替え七曲がりへGO!
強風の中、七曲がりTTを1往復走ってきました

風が強かったのでハンドル取られまくりで走りにくかったですが少しディープに慣れました。
インプレはもう少し走り込んでからしますm(__)m
そして晩御飯はカニ鍋、カニ雑炊を嫁さんが作ってくれて美味しく頂きました

後、峰山での頂き物

さぁこの頂き物をどうしよう!?
Posted by キレネンコ at
21:50
│Comments(3)
2011年11月11日
BJCかきおこツーリング。
昨日は日生までかきおこを食べに行ってきました
御津のセブンイレブンに8時50分集合、55分頃に出発!
4なんどいやーと秀さんの計5人での楽しいツーリングの始まりとなりました
七曲がりからkoba君がいいペースで引いてくれてます。
まったりペースじゃないのと思いつつもちぎれるわけにはいきません。
ダンシングを多用しながらの走りで七曲がりを通過、万葉岬はスルー、海沿いも30キロオーバーの巡航で道の駅ペーロン城へと到着! まるさんアップがてらにこちらに向かって走ってきて途中合流でした。
じゅんきちさんが不参加の予定でしたが用事もすぐに終わったみたいで途中合流とのこと、ひとあし先に準備で帰られました
ここからは高取を避け関電周りで走行、まったりペースで気持ちよく走りました。
坂越からは赤穂岬へと向かうルートを走行、特にアタック合戦する事無くおとなしく走りました(後ろでは秀さんがダンシングでグワン グワンと秘密兵器を鳴らしてました)
そして海浜公園前から250号へと出、セブンイレブンで一息です! じゅんきちさんとはここで合流となりました
ここからは日生まではあと少しです!
坂2つをゆっくり上らずにゼーハーしながら上り岡山突入! (やはりkoba君の背中は遠かった。。。追いつけませんでした、、、)
ここからは下りと平坦基調、koba君が40キロ前後での巡航で引き離しにかかりましたが私も後ろで鼻水を垂らしながら必死で付いていきます。
時折、後ろを振り返り先頭交代を訴えるような感じはしましたがここは私も自滅を選ぶわけには行きません、後ろにへばりついたまま我慢の走行となりました
そして日生到着!
かきおこのお店は日生駅裏にあるUMA×2に入りました。
そしてこちらをいただきました!

おいしかったぁー、運動後の食事は最高ですね
といいますか、ここのかきおこはかきがあまり好きではない私でもおいしいと思います。
おいしいものを食べた後は悲しいことに帰るのみです
またしても坂2つはかきおこリバースとの戦いと乳酸との戦いに苦しみながらクリア、赤穂市内を通り高取峠をこえ相生市内、たつの駅前からたつの市内を通って帰宅となりました
距離のほう、100キロ程でしたがいいトレーニングになったかな。
夜は反省会という名の親睦会!?でちゃんこを食べ自転車談義やあんな話やこんな話で楽しい時間をすごさせて頂きました
みなさんお疲れ様でした。
かきおこ、また行きたいなぁー
走行距離 99.5キロ
走行時間 3時間48分
アベレージ 26.1㌔

御津のセブンイレブンに8時50分集合、55分頃に出発!
4なんどいやーと秀さんの計5人での楽しいツーリングの始まりとなりました

七曲がりからkoba君がいいペースで引いてくれてます。
まったりペースじゃないのと思いつつもちぎれるわけにはいきません。
ダンシングを多用しながらの走りで七曲がりを通過、万葉岬はスルー、海沿いも30キロオーバーの巡航で道の駅ペーロン城へと到着! まるさんアップがてらにこちらに向かって走ってきて途中合流でした。
じゅんきちさんが不参加の予定でしたが用事もすぐに終わったみたいで途中合流とのこと、ひとあし先に準備で帰られました

ここからは高取を避け関電周りで走行、まったりペースで気持ちよく走りました。
坂越からは赤穂岬へと向かうルートを走行、特にアタック合戦する事無くおとなしく走りました(後ろでは秀さんがダンシングでグワン グワンと秘密兵器を鳴らしてました)
そして海浜公園前から250号へと出、セブンイレブンで一息です! じゅんきちさんとはここで合流となりました

ここからは日生まではあと少しです!
坂2つをゆっくり上らずにゼーハーしながら上り岡山突入! (やはりkoba君の背中は遠かった。。。追いつけませんでした、、、)
ここからは下りと平坦基調、koba君が40キロ前後での巡航で引き離しにかかりましたが私も後ろで鼻水を垂らしながら必死で付いていきます。
時折、後ろを振り返り先頭交代を訴えるような感じはしましたがここは私も自滅を選ぶわけには行きません、後ろにへばりついたまま我慢の走行となりました

そして日生到着!
かきおこのお店は日生駅裏にあるUMA×2に入りました。
そしてこちらをいただきました!
おいしかったぁー、運動後の食事は最高ですね

といいますか、ここのかきおこはかきがあまり好きではない私でもおいしいと思います。
おいしいものを食べた後は悲しいことに帰るのみです

またしても坂2つはかきおこリバースとの戦いと乳酸との戦いに苦しみながらクリア、赤穂市内を通り高取峠をこえ相生市内、たつの駅前からたつの市内を通って帰宅となりました

距離のほう、100キロ程でしたがいいトレーニングになったかな。
夜は反省会という名の親睦会!?でちゃんこを食べ自転車談義やあんな話やこんな話で楽しい時間をすごさせて頂きました

みなさんお疲れ様でした。
かきおこ、また行きたいなぁー

走行距離 99.5キロ
走行時間 3時間48分
アベレージ 26.1㌔
Posted by キレネンコ at
22:47
│Comments(1)
2011年11月03日
おかやま工房へ!?


朝5時半頃にファミリーマート松原口店に到着! 5時50分頃に出発です!
今日の朝はそんなに寒くなくウインドブレーカーもすぐに脱ぎました。
2号線からたつのまで走り中道を通り相生市内へ入ります。
相生から250号へ入り高取峠もゆっくり越え赤穂からは尾崎へと抜けるルートを通りました。
ここからは福祉大の前を抜けまた250号を走り西へと向かいます。
福浦峠をちょっとだけ頑張って上って岡山突入です!
そろそろ休憩を入れようかなと思いつつもうちょっとと思いながら日生、長船と過ぎ、このまま行ってしまおうかと目的地のおかやま工房へと到着しました

ここまでは約77キロ 約2時間40分でした。
さぁパンを買って食べるぞぉと思って店を見るとなんと定休日じゃあーりませんか

少しの時間、名残り惜しく立ち尽くしてましたがあきらめて帰ります

近くにコンビニがあったのでパンとココアを買って食べました

とりあえず、お腹も膨れ帰路に着きます。
行きのようなモチベーションはまったく無く行きの頑張りで脚には乳酸がたまってペースのほうも上がりません。
ボチボチ帰ってると前から見覚えのあるジャージが走ってきます。
昇たろうさんでした

おかやま工房へ行ったが閉まってましたとドンくさい話をし別れました。
この後は赤穂まで戻ってきたのであこうパンへ行きました!
ロールケーキと赤穂クリームパンです。
クリームパンは冷やしているのでシューアイスのようでなかなかの美味でした

後は高取峠を越え2号線経由で自宅に到着です!
今日はBONTを履いていきましたが足先がしびれました。 ですが靴の中で動かしたりすれば緩和されるのでロングでも使えそうな感じですね。 それと足の疲れ具合はSIDIより早いかも・・・・・けどこの踏み心地と引き換えならって感じですね

それと夏からポジションを少し換えサドル少し前と上げて乗ってきましたが踏める感じはするが疲れやすくなった気がしま
す。 後ろ乗りのほうがあってるのかなぁ!? すっかりポジションが分からなくなってます

BGフィットってどうなんだろう!?
走行距離 152.4キロ
走行時間 5時間18分11秒
アベレージ 28.7㌔
Posted by キレネンコ at
22:28
│Comments(2)
2011年11月02日
((゜゜((Д))゜゜))アタフタ
気まぐれ君。。。
朝からゲロゲロ ォエ~( ̄т ̄lll)・・・・・
心配なので、昼で仕事早退して
に帰ってきてみれば。。。
(=p=)グウォォォォォ。。。
ものすごいイビキ(笑)
ごそごそしてたら、起きてきて一言
朝ごはん食べ損ねた(=3=)ブゥゥ
なんですとぉぉぉ!!!!
顔色良くなってたので、お昼ご飯を作り、デザートもしっかり食べて。。。
布団へ(●~□~){おやすみィ・・・}
現在午後18時30分。。。
はっ!!!
一緒に寝てた ∑( ̄д ̄lll)ガピーン
気まぐれ君。。。まだ寝てる !?(〃゜□゜)!?
明日、岡山までツーリングに行くんだ!!!
と、言ってたけど。。。。
絶対行かせない (▼皿▼)フザケルナァ
といいながらも、気まぐれ君に甘い 私。。。
朝からゲロゲロ ォエ~( ̄т ̄lll)・・・・・
心配なので、昼で仕事早退して

(=p=)グウォォォォォ。。。
ものすごいイビキ(笑)
ごそごそしてたら、起きてきて一言
朝ごはん食べ損ねた(=3=)ブゥゥ
なんですとぉぉぉ!!!!
顔色良くなってたので、お昼ご飯を作り、デザートもしっかり食べて。。。
布団へ(●~□~){おやすみィ・・・}
現在午後18時30分。。。
はっ!!!
一緒に寝てた ∑( ̄д ̄lll)ガピーン
気まぐれ君。。。まだ寝てる !?(〃゜□゜)!?
明日、岡山までツーリングに行くんだ!!!
と、言ってたけど。。。。
絶対行かせない (▼皿▼)フザケルナァ
といいながらも、気まぐれ君に甘い 私。。。

Posted by キレネンコ at
18:32
│Comments(0)
2011年11月01日
第?回 BJCミーティング。
日曜の夜はBJCミーティングに参加してきました。
マクドに7時集合、続々となんどいやぁーの面々が集まり2階席を占領!?
ジャージに引渡しやらこれからのレースの話、その他楽しい話をし貴重な時間をすごさせていただきました
12月3日の播中はソロかチームかはもう少し考えます。 (昨年のチェーン落ちのリベンジもありますので)
それと、きまぐれツーリングに行く時は書き込みするようにしますので気が向いた方はどうぞ
方向音痴なもので振り回すかもしれませんがご勘弁を・・・・。
まぁとにかく平日は内容重視、休日は距離重視でバランス良く練習して行きます!
それと蒜山で買ったトマトパスタソースで作ったパスタは美味しかったです。

といっても嫁さんが作ったんですが・・・・・
マクドに7時集合、続々となんどいやぁーの面々が集まり2階席を占領!?
ジャージに引渡しやらこれからのレースの話、その他楽しい話をし貴重な時間をすごさせていただきました

12月3日の播中はソロかチームかはもう少し考えます。 (昨年のチェーン落ちのリベンジもありますので)
それと、きまぐれツーリングに行く時は書き込みするようにしますので気が向いた方はどうぞ

方向音痴なもので振り回すかもしれませんがご勘弁を・・・・。
まぁとにかく平日は内容重視、休日は距離重視でバランス良く練習して行きます!
それと蒜山で買ったトマトパスタソースで作ったパスタは美味しかったです。
といっても嫁さんが作ったんですが・・・・・

Posted by キレネンコ at
00:26
│Comments(0)