2011年01月30日

きびしぃー(T_T)

今日は播中に向けて6時間で150キロ走れるか6時間走を行いました(^○^)
コースの方はとりあえず西方面、出発は10時22分でした! 心の中では片鉄終点、柵原にと思いながら(^○^)
今日は昨日より寒く風も強いですね(T_T) 出発早々、くじけそうになります(+o+)
まずは2号線をウォーミングアップでゆっくりと走ります。
中々、体も温まらないまま相生を通過します。 今日のペーロン城は相変わらず人が多かったです(+o+)
相生からは関電周り、赤穂御崎周りで走りました(^○^)
今日の海沿いの景色は眺めがよかったです(^○^)
赤穂からは福祉大の前を通り北へと向かいます。 空の色が黒くなってます。
雪が私の方に向かってきます(+o+) 吹雪のようです!



これは北へは厳しいかなと思い西へと進路を変えました(T_T)
ここからは250号を走り日生を通過します(^○^) 今日もかきおこ目当ての人でいっぱいでした(+o+)
そして93号へと入り南へと走ります。 
しばらく走ると総合運動公園があります。ここまでで2時間30分程でしたので引き返すことにします。



来た道を戻り日生、赤穂、相生までは行きと同じ道で走りました(^○^)
ここからは七曲がりを走ることとしました(^○^) 万葉岬には今日は登りませんでした(T_T)
御津からは133号、441号、2号線、そして裏道を走り自宅へと向かいます(^○^)
龍野のモナコ辺りで6時間のタイムリミットになりました。
自転車を降りサイコンの距離を確認します!
結果は139.6㌔でした(T_T) 残念(T_T)
後は家までポタリングで帰りました。
今日は風にも苦しめられましたが疲れました(+o+)
晩御飯は嫁が鍋を作ってくれて身も心も温まりました(^○^)
次回は信号の少ないコース選びと風の弱い日にリベンジしたいです(^○^)   


Posted by キレネンコ at 23:19Comments(0)

2011年01月29日

嫁がご立腹(+o+)

今日は自転車の方は早起き出来ず乗り出したのは2時頃からでした(T_T)
この時間からはロングも走れそうにないので内容重視で信号以外止まらずに走ろうと決めました(^○^)
コースの方はとりあえず山崎方面へと向かいます。
山崎からは29号線へと出て23号へと走り前ノ庄まで走ります。 この区間は途中、追い風もあり高速巡航出来ました(^○^)
前ノ庄からは木曜ロードショールートで横関まで下り5号を通り自宅まで帰りました(^○^)
時間の方は実走2時間半程で補給はドリンクのみでしたがまだまだハンガーノックにならず走れそうでした。
次回は補給食も用意して仮想播中で6時間、150キロしてみようかな(^O^) 乗車中の補給は私は苦手なんでその練習も兼ねてですが。
自転車の方はこれくらいで晩御飯はどんぶり勘定に行きました。 砥堀店ですm(__)m
7時頃と言う事もあり、お客さんもそこそこに入ってます(+o+) 
私はぶっといオムライス、嫁は親子丼を注文し出来上がりを待ちます(^○^)
しかし、待てども待てども食事が来ません(T_T) 嫁の顔が鬼のようになってます(+o+) 
オムライスの方が30分以上、親子丼の方は40分以上かかりようやく来ました(T_T)



しかも親子丼の方、鶏肉は少ないし卵の方も半分くらいしかかかってないという、お粗末なものでした(T_T)
オムライスの方は普通でした。
そして食べるのは10分程で終わりました(^○^)
レジを済ませ厨房を覗くと食事を作ってる方は1人、皿洗いのみで1人でした。 ホールを合わせると3人という事です。 この人数では遅いわけですね(T_T)
嫁は砥堀店には2度と行かないと鬼の様な顔で言いました。 私も同感です。
次回からは魚住店に行きます(^○^)
たまにの外食、楽しく食べたいものですね(^○^)  


Posted by キレネンコ at 23:42Comments(0)

2011年01月23日

第2回 かきおこツーリング(^○^)

今日はじゅんきちさん企画の2回目のかきおこツーリングに参加してきました(^○^)
待ち合わせの時間は9時という事ですが今日の私は珍しい事に8時40分頃に道の駅、ペーロン城に到着です(^O^)/ 今日の私はぎりぎり君ではありません(^O^)/



今日の参加者は何名かなぁと思いながら、いつものココアを頂きます(^○^) 今日は贅沢ココアを飲みました(^○^)
しばらく待った後、じゅんきちさんと初対面の獅子丸さんが来られました。 
獅子丸さんと少し自己紹介をした後、いよいよ出発です(^○^) 
ルートは関電周りで赤穂御崎を走り250号で日生へとの予定です(^○^)
まずは病み上がりのじゅんきちさん先頭でツーリングペースで進みます!
海沿いを気持ちよく走ってるとアース製薬の辺りでナイロン袋が落ちてます((+_+))
ここは同じ轍は踏むまいとこれでもかと恐怖の袋から離れ無事に通り過ぎました(^○^) あードキドキした(+o+)
後は何事も無く日生に到着です(^○^)



さぁどのお店にしようかと皆で話してると獅子丸さんが行かれた事のある安良田にしようという事になりました(^○^)



少し待ちましたがその間にじゅんきちさんからぺダリングのコツを教えてもらいました(^○^)
さぁいよいよかきおこです(^○^) 私はかきモダンなるものを注文しました(^O^)/



店のおばちゃん曰くかき200gは入ってますし他のお客さんのでも少なかったら言ってやぁー。それにお客さんの目の前で焼くからごまかし出来ませんと言ってました(^○^)
お味の方はごまかし無くなかなかのお味でした(^○^)
お腹もふくれ後は帰路に着きます! 
獅子丸さん先頭に250号を走ります(^○^) 90号から457号に入り途中、周世のふれあい市場でティータイムです(^○^)
3人でぜんざいを頂きましたm(__)m 今年初のお餅でした(+o+)
後は2号線に出て緑が丘からペーロン城を過ぎ橋を下ったところで解散しました。
じゅんきちさん、獅子丸さんお疲れ様でしたm(__)m
後は一人での走行です。 昨日に続き万葉岬を登りに行きます(^○^) 今日は1本だけでした(^○^)



後は七曲がりを通りtomatoまで行き点検してもらいハンガーノックになりながら脱力感いっぱいで家に着きました((+_+)) 皆さん補給には注意しましょうm(__)m

走行距離 125㌔
走行時間 4時間55分
アベレージ 25.5㌔
消費カロリー 2460

    


Posted by キレネンコ at 21:55Comments(0)

2011年01月22日

1/21 BJC 新年会!

今日はBJCなんどいやーの新年会が行われました(^○^)
新しくBJCメンバーになられた方や現メンバーとの久しぶりの再会と自転車談議は楽しかったです(^○^)
それと待ちに待ったジャージの受け渡しもしました(^○^) これでこれを着てあちこち走り回れます(^○^)



これは皆さん嬉しくて着ているとこですね(^○^)
私ももちろん着ましたが(^○^)
後はこれからのレースの参戦予定やツーリングの話をしあっという間に時間は過ぎて行きました(+o+)
最後は(私はトイレに行ってましたが)佐世保君が締めを言って楽しい会の終了となりましたm(__)m
今日は皆さんお疲れ様でしたm(__)m
そろそろ、寝ます(-_-)zzz おやすみなさいm(__)m  


Posted by キレネンコ at 01:10Comments(0)

2011年01月16日

久々のマドン(^○^)

今日はといっても、朝は道が雪化粧(+o+)
とうことで2度寝をし走り出したのが15時頃からでした(T_T)
あまり遠くまではと思い、まずは七曲を目指します(^O^)/ 向かい風がきつく時折吹く強い風にハンドルを取られます(T_T)
サイクリングペースでマドンの感触を味わいます(^○^) カーボンフレームの乗り心地はいいですね! 気持ちよく走らせていただきましたm(__)m
七曲がりも終わり久々の万葉岬へと登り始めましたが道一面に凍結防止剤のジュータン(T_T) 自転車が塩まみれになるのは避け逃げ出しました(^○^)
そして、ペーロン城でのココアタイム(^○^) 今日は贅沢ココアです!



体も少し温まり関電周りで赤穂を目指します(^O^)/
海沿いの例の場所で1枚パシャリとしました(^_-)



後は廃線道跡から椿峠に向かいます! 廃線道跡の終わりの道は一面真っ白です(+o+) ゆっくりと通過します(^○^)
椿峠も道端は雪が残っており雪溶け水と所々凍っていたのでゆっくりと通過しました(+o+)
後は安全運転で家まで帰りました(^○^) 

走行距離 71.2㌔
走行時間 2時間51分
アベレージ 24.9㌔

追伸、今、嫁が雪だるまを作りました(+o+)


 
形の方はいびつですが(^○^)
結構、雪が積もってきてます(+o+)
明日の朝は播磨地方は雪の影響があるでしょうね(T_T)
皆さん、お気を付けてm(__)m
  


Posted by キレネンコ at 21:56Comments(0)

2011年01月16日

1月15日☆彡


3台目の自転車!!

ようやく気まぐれ君の手元にやってきました拍手

嫁はやっと平和な日々が過ごせる(笑)

この自転車が手元に来るまでずーーーーっとカタログを見たり、クロスとロードを比較してブツブツガーン

今日、トマトさんへ急いで出発し、現物を見て目を輝かせ、じっくり観察(笑)

その後、試走。。。。。また観察(笑)

気が済んだ頃にお店の中に入ってきて『帰ろうか』と
帰り支度をしていると、Nさん夫婦に逢いました。

Nさん夫婦とは、前にもお会いしていたので面識がありました。
店の外で気まぐれ君の新車披露(笑)
嫁は奥さんと世間話ニコニコ
外は寒いので、また中へ入り。。。
いろんなお話をしました。

数時間が過ぎ、そろそろ帰ろうかという事になりましたが、Nさん夫婦のご好意でCAFEへ行きました。

嫁は、少し緊張していましたが、Nさん夫婦の楽しいトークで緊張がほぐれとても楽しい時間を過ごせましたニコニコ ピカピカ

家に帰り、気まぐれ君の撮影会カメラピカピカ
その後は、こたつに入り自転車を眺め。。。約30分(笑)

この日は、会社の新年会という事で、駅まで送りました。

明日は、雪が降ると言っていたのですが。。。
自転車には乗れるのでしょうか??
  


Posted by キレネンコ at 18:20Comments(0)

2011年01月13日

貰いました(^○^)

貰いました・・・といっても会社の格闘技通の方にですが井岡ステッカーです(^○^)
井岡 弘樹さん本人に頂いたみたいです(+o+)



これを、新しいマドンに貼ります(^O^)/
自転車お守りも買ったし井岡ステッカーを貼れば鬼に金棒ですね(^○^)  


Posted by キレネンコ at 21:21Comments(0)

2011年01月09日

今日は・・・(^○^)

今日も自転車乗ってきました(^○^)
行き先は・・・牛窓?です(^O^)/ こないだ時間が無くお昼を食べれなかったので昼ごはんを食べようと思いました(^○^)
出発時間は9時半でした(+o+) 相変わらずの遅い出発です(T_T)
今日は牛窓に早く着くべくまずは2号線から相生に入り関電周りから坂越へ、250号を経て日生に行きます。日生の街はかきおこブームでたくさんの人であふれていました(+o+)
私はかきおこには見向きもせずにペダルをクルクル回します(^○^)
松本橋の交差点を左折し39号線にはいります。
海沿いの景色の良さと追い風に助けられながら快調に走ります(^○^)



93号に入り牛窓まではもう少しです(^○^)
気合いを入れるためにこれを頂きましたm(__)m



牛窓到着です(^○^) 今日は13時頃に着きました。
さぁ、お昼ごはんです(^○^)
牛窓カフェレストラン UOUOに入る事にしました(^○^)


 
何にしようか考えます(+o+) しばし考えた結果、これにしました(^○^)














牛窓の郷土料理のゲタ(舌平目のミンチ)の汁かけごはんです(^○^) 冷えた体を温めてくれました(^○^)
お味のほうは中々の美味でしたm(__)m
お腹も満たされ食後のデザートにジェラート工房にと思いましたが鶴田ピンチになってはいけないと思い我慢しました(^○^)
後は帰るだけです!
39号、93号、250号と来た道を戻ります。赤穂からは高取峠を越え相生に入り2号線に出て家まで帰りました。
晩御飯は嫁さんが鍋を用意してくれてました(^○^) 体も心も温まりましたm(__)m

走行距離 153.7㌔
走行時間 6時間1分
アベレージ 25.2㌔
  


Posted by キレネンコ at 22:42Comments(0)

2011年01月08日

私も買いました(^○^)

今日はなかなか終わらない歯医者に自転車で行って帰りに寄り道してきました(^○^)
室津の賀茂神社です(^○^)














BJCリーダーであるじゅんきちさんも買われた自転車お守りを私も買いました(^○^)



嫁との分で2個です(^○^)
これで今年は無事故、無故障!で行きたいですね(^○^)

走行距離 55.6㌔
走行時間 2時間11分
アベレージ 25.4㌔  


Posted by キレネンコ at 21:20Comments(0)

2011年01月05日

リベンジ、牛窓(^_-)

今日は今年初のロング?でこないだ痛い目にあった牛窓へ行ってきました(^○^)
相変わらず早起き出来ず9時頃に出発です(T_T)
どのルートで行こうか少し考えましたがきまぐれで5号線から西へ向かいます(^○^)
今日はクロスなのでペースは抑え気味に走ります。
二木峠、椿峠、高田台と越え上郡に着きました!
ここからは、90号を走ります(^○^)
今日はクライマーどいやーにならずに安室ダムの方へと走りました。と言っても少し坂でしたが(+o+)
ダムの辺りでパシャリと1枚(^○^)



ダムの周りの道には所々、雪が残ってます(+o+)転ばないように徐行していきました(^O^)/
少し走ると90号へと合流し青木ゴルフの前を通ります(^○^)



この辺りの道にも所々、雪が残ってました(+o+)
90号を少し走り46号から和気へと向かいます。この辺りからお腹が減って力が出なくなりました((+_+))
時間もお昼と言う事で和気のデイリーヤマサキで補給タイムです(^○^)














今日のココアは珍しいミルキーココアです(^○^)あんぱんも頂き美味しゅうございましたm(__)m
お腹もふくれ、目的地へと急ぎます。
395号、79号、2号、464号と吉井川沿いを走りました。今日は例の事故現場には何も飛んでませんでした(^○^)



次に69号、28号へと走りついに牛窓へと到着しました(^○^)
時間も遅かったのでヨットハーバーとオリーブ園にだけ寄りました(^○^)














この寒い中、オリーブソフトです(^○^)美味しゅうございました(^O^)/
後は帰るだけです!
追い風にも助けられながら快調に自転車を走らせます(^○^)
39号、93号を走り備前へと着きました。
この辺りからお腹が痛くなってきました(T_T)鶴田ピンチではないですよ(^○^)
近くのサークルKが見えたのでティータイムです(^○^)暖かいものを飲んだらお腹痛いのも治りました(^○^)
後は疲れた脚に鞭を打ちながら250号、2号線と最短距離で帰りました(^○^)
家に帰り嫁へのワイロです(^○^)といっても私も食べますが(^○^)



あっさりですが美味しかったです(^○^)
今日はクロスでしたが次回はロード(早くマドンこないかなぁ)で行きたいですね(^○^)

走行距離 179.4㌔
走行時間 7時間30分
アベレージ 23.9㌔  


Posted by キレネンコ at 22:51Comments(0)