2011年03月29日
播中リザルトを見て(+o+)
遅ればせがら播中リザルト確認しました(^O^)
1周届かずに無念の完走出来ずだと思っていましたが、完走になってました(^O^)
成績の方は男子ソロ、完走37人中 37位 6時間6分22秒 50周ですm(__)m
これで、なんどいやぁー全員完走です(^O^)
ここからは当日レースレポートを少し(^○^)
朝は4時半起きで5時45分過ぎに自宅を出発(^○^)
途中、鶴田ピンチでコンビニに駆け込み何とかセーフ(^○^) その後は裕さんの後ろを尾行しながら播磨中央公園に7時頃に到着しました(^○^)
じゅんきちさんはすでに来ており、挨拶を済ませ受付&着替え。 ミッツィさん一家、kobabee君、みっくんも到着され試走を数周(^○^) いっぺいさんの試走されている姿も発見(^○^) Nさん夫婦も応援に来てくれてました(^○^) ありがとうございますm(__)m 後はのぶ君だけですね(^○^)
彼はギリギリ君でした(+o+) いつもは私ですが(+o+)
そして、ソロ5人 3人チーム一組の計6なんどいやぁでのスタートとなりましたm(__)m
今回のスタートはそんなに緊張することなくローリングスタートから最初の坂を上り進んで行きます。
kobabee君の後ろを走ってたのがいつの間にか1人旅です(T_T) そのうち、なんどいやぁの皆に抜かれて行きます(T_T) 心拍180オーバーを気にしすぎペースを少し落としたのが仇となりました(T_T)
この頃はまだ1時間過ぎでした(T_T)
1時間に1つのゼリーを補給しながら1人旅を続けます。最初は28㌔オーバーのアベも3時間過ぎには26㌔程に落ちてました(+o+)
このままではやばぃと思い休憩無しで行こうと決めました。ゼリーの方は4つと梅丹CCCがあるので大丈夫、ドリンクは5時間時点で無くなりましたが我慢しました(^○^)
4時間半くらいで嫁が応援に来てくれてて少し元気になりましたがこの頃から裏モモが攣りそうになってました(T_T)
だましだまし走りながら、係の方の何周ですを励みにペダルを漕ぎます。
49周を過ぎあと1周を6時間の時点で通過します。 この50周目はカウントされているのかなぁと思いながらゴールしました(^○^)
終わったぁという達成感と完走出来たのかと不安が入り混じります。
当日リザルトの方には私の名前はありませんでした(+o+) あぁーダメだったのかぁと思いました。
レースの方はこんな感じでした(^○^)
レースを終え反省点もいっぱいあるなぁと思いました。
まずは、ほとんど1人旅で集団走行出来ず無駄に体力を使った事(T_T) 昨日は風も強かったのでこれは大きいなと思いましたm(__)m
次にレースペースで最初に少し抑えて行ったが後半に上げれるわけもなく、それならもう少し飛ばした方が良かったと思いました(^○^)
次に補給食を食べるのが時間かかり過ぎた事です。どうせ背中のポケットに入れるのにキャップいちいち閉めてましたから(T_T)
最後にまだまだ走力が足りないなぁと思いました。 坂も平地も下りもです(T_T)
反省する事ばかりですが、良かった事と言えば6時間走り続けれた事ですね(^○^) 去年の天満屋5時間では2回も休憩しましたから(+o+) それから比べると少しは成長してるのかな(・・?
来年も出ようと思います(^○^)
ソロなら5時間45分切り、チームなら上位を目指したいですね(^○^)
あぁー完走出来て良かったぁ! この気持ちは忘れられないですね(^○^)
1周届かずに無念の完走出来ずだと思っていましたが、完走になってました(^O^)
成績の方は男子ソロ、完走37人中 37位 6時間6分22秒 50周ですm(__)m
これで、なんどいやぁー全員完走です(^O^)
ここからは当日レースレポートを少し(^○^)
朝は4時半起きで5時45分過ぎに自宅を出発(^○^)
途中、鶴田ピンチでコンビニに駆け込み何とかセーフ(^○^) その後は裕さんの後ろを尾行しながら播磨中央公園に7時頃に到着しました(^○^)
じゅんきちさんはすでに来ており、挨拶を済ませ受付&着替え。 ミッツィさん一家、kobabee君、みっくんも到着され試走を数周(^○^) いっぺいさんの試走されている姿も発見(^○^) Nさん夫婦も応援に来てくれてました(^○^) ありがとうございますm(__)m 後はのぶ君だけですね(^○^)
彼はギリギリ君でした(+o+) いつもは私ですが(+o+)
そして、ソロ5人 3人チーム一組の計6なんどいやぁでのスタートとなりましたm(__)m
今回のスタートはそんなに緊張することなくローリングスタートから最初の坂を上り進んで行きます。
kobabee君の後ろを走ってたのがいつの間にか1人旅です(T_T) そのうち、なんどいやぁの皆に抜かれて行きます(T_T) 心拍180オーバーを気にしすぎペースを少し落としたのが仇となりました(T_T)
この頃はまだ1時間過ぎでした(T_T)
1時間に1つのゼリーを補給しながら1人旅を続けます。最初は28㌔オーバーのアベも3時間過ぎには26㌔程に落ちてました(+o+)
このままではやばぃと思い休憩無しで行こうと決めました。ゼリーの方は4つと梅丹CCCがあるので大丈夫、ドリンクは5時間時点で無くなりましたが我慢しました(^○^)
4時間半くらいで嫁が応援に来てくれてて少し元気になりましたがこの頃から裏モモが攣りそうになってました(T_T)
だましだまし走りながら、係の方の何周ですを励みにペダルを漕ぎます。
49周を過ぎあと1周を6時間の時点で通過します。 この50周目はカウントされているのかなぁと思いながらゴールしました(^○^)
終わったぁという達成感と完走出来たのかと不安が入り混じります。
当日リザルトの方には私の名前はありませんでした(+o+) あぁーダメだったのかぁと思いました。
レースの方はこんな感じでした(^○^)
レースを終え反省点もいっぱいあるなぁと思いました。
まずは、ほとんど1人旅で集団走行出来ず無駄に体力を使った事(T_T) 昨日は風も強かったのでこれは大きいなと思いましたm(__)m
次にレースペースで最初に少し抑えて行ったが後半に上げれるわけもなく、それならもう少し飛ばした方が良かったと思いました(^○^)
次に補給食を食べるのが時間かかり過ぎた事です。どうせ背中のポケットに入れるのにキャップいちいち閉めてましたから(T_T)
最後にまだまだ走力が足りないなぁと思いました。 坂も平地も下りもです(T_T)
反省する事ばかりですが、良かった事と言えば6時間走り続けれた事ですね(^○^) 去年の天満屋5時間では2回も休憩しましたから(+o+) それから比べると少しは成長してるのかな(・・?
来年も出ようと思います(^○^)
ソロなら5時間45分切り、チームなら上位を目指したいですね(^○^)
あぁー完走出来て良かったぁ! この気持ちは忘れられないですね(^○^)
Posted by キレネンコ at
23:10
│Comments(0)
2011年03月28日
とうとう。。。。
嫁の携帯。。。
やっちゃいましたぁぁ

コンクリートに。。。
液晶側から落下(;一_一)
あーあぁ
ショップに連絡したら、本体ごと交換
保証は無いとのことで。。。
22000円
気まぐれ君、自分事じゃないので無関心
交換しようかどうか悩み中(笑)
タッチパネルは反応しているので。。。
とりあえず使ってみよう(笑)
やっちゃいましたぁぁ

コンクリートに。。。
液晶側から落下(;一_一)
あーあぁ

ショップに連絡したら、本体ごと交換
保証は無いとのことで。。。
22000円

気まぐれ君、自分事じゃないので無関心

交換しようかどうか悩み中(笑)
タッチパネルは反応しているので。。。
とりあえず使ってみよう(笑)
Posted by キレネンコ at
21:48
│Comments(0)
2011年03月27日
播中チャレンジ150!
今日は播中チャレンジ150に参加してきました(^O^)
結果の方は残念ながら1周足らずだと思います(T_T)
詳細の方は正式なリザルトが出てから書きますm(__)m
レース後のレポートだけしておきます(^_-)
なんどやぁーの面々で滝野温泉ぽかぽに行き裸の付き合いをしながら疲れを癒しました(^O^)
こーゆう所はほとんど行かないですが皆で入るのも有り中々良かったです(^O^)
すっきりした後は、がっつり頂きました(^O^)
焼き肉、大和です!
お腹を減らした猛者達が肉に食らいつきます(^O^)

今日の焼き肉はいつも以上にうましでした(^O^)/
たらふく食べて1人、2400円とリーズナブルでしたm(__)m また行きたいですね(^○^)
帰り、コンビニで嫁へのお土産を買い2人で頂きました(^O^)

いちご好きには、たまりませんね(^○^)
このへんで今日は寝ます(-_-)zzz
なんどいやぁの皆さんお疲れ様でしたm(__)m
結果の方は残念ながら1周足らずだと思います(T_T)
詳細の方は正式なリザルトが出てから書きますm(__)m
レース後のレポートだけしておきます(^_-)
なんどやぁーの面々で滝野温泉ぽかぽに行き裸の付き合いをしながら疲れを癒しました(^O^)
こーゆう所はほとんど行かないですが皆で入るのも有り中々良かったです(^O^)
すっきりした後は、がっつり頂きました(^O^)
焼き肉、大和です!
お腹を減らした猛者達が肉に食らいつきます(^O^)

今日の焼き肉はいつも以上にうましでした(^O^)/
たらふく食べて1人、2400円とリーズナブルでしたm(__)m また行きたいですね(^○^)
帰り、コンビニで嫁へのお土産を買い2人で頂きました(^O^)
いちご好きには、たまりませんね(^○^)
このへんで今日は寝ます(-_-)zzz
なんどいやぁの皆さんお疲れ様でしたm(__)m
Posted by キレネンコ at
22:43
│Comments(0)
2011年03月20日
3/19 BJC 生野へ行くの(^O^)
今日ものぶ君企画(いつもありがとう)のツーリングに行ってきました(^O^)
行先は生野です(^O^) ハヤシライスと青垣峠がメインです(+o+)
待ち合わせ場所は姫路第一病院前のファミリーマートです。 出発が8時半ということでしたが着いたのは5分前でした(+o+) ギリギリです(+o+) ちょうど、みっくんが到着し皆を待ちます。
少しして裕君、ミキティ君、のぶ君到着です(^O^) 少し話しした後に5人での出発です(^O^) 巡航スピードは25㌔から30㌔との、のぶ君の言いだしのもと動き出しました(^O^)
まずは2号線を少し東に行き397号、312号から天川自転車道へと入ります(^○^)

この区間はまったりと走りました(^O^)
そして515号へと出て717号へと入り法華山を上ります(^○^)
まったり行くつもりでしたがのぶ君につられ頑張り、心拍180オーバーまで上げてしまいました(+o+)
こんな調子で大丈夫か?俺((+_+))
ここからは、少しみっくんの先頭のもと車の少ない中道を通ります(^○^)
途中、コンビニ休憩しのぶ君トレインで生野に向かいます(^○^)
427号でのぶ君きっかけのアタック合戦があり私も行きましたがあえなくちぎれました(T_T)
そして、みちの駅、かみで休憩です(^○^)
皆でソフトクリームを頂きました(^○^)

美味しゅうございました(^○^)
ここからは、播州トンネルを通り429号へと入ります。 いよいよ山岳区間の青垣峠の始まりです。
最後の数百メートルがきついと聞いていたのでゆっくりマイペースで上ります。
途中、道が細くなってる辺りから傾斜がきつくなってきました(+o+)
路面も濡れ、所々雪が残っています(T_T) こけないように慎重に上ります(^○^)
だんだん、苦しくなってきました(T_T)
これはツーリングじゃないトレーニングなんだと言い聞かせながらペダルに力をこめます(^○^)
とうとう、自分に負け脚を付いていまいました(T_T) 裕君もそれを見たのか脚を付いてました(^○^)
みっくんは私達を抜かし山岳賞を取ったあとに脚を付いてました(^○^)
後は少し歩いたあと、最後の頂上前は自転車に乗り頂上到着です(^○^)
今日は一人前のローディにはなれませんでした(T_T) 次回にリベンジです(^O^)


雪だるまはのぶ君作です(^O^) 裕君、みっくんも童心に帰って作ってました(^O^)
ここからは銀山湖の景色を楽しみながら下り区間を気持ち良く走りました(^O^)

いよいよ、ハヤシライスのお店に到着です(^O^)

ステーキ&ハヤシを頂きました(^O^) とても美味しかったです(^O^)

お腹も膨れ、帰りは下り基調なのでいいペースで進みます(^O^)
ローテーションをしながら市川まで帰ってきました(^O^) マックスバリューで最後の休憩をし福崎でのぶ君、みっくん、ミキティ君と別れ23号から前ノ庄、夢前川沿いを通り横関で裕君と別れました(^O^)
後は一人旅でまったりと帰りました!
皆さんお疲れ様でしたm(__)m
走行距離 179㌔
走行時間 7時間6分
アベレージ 25.3㌔
消費カロリー 3597
行先は生野です(^O^) ハヤシライスと青垣峠がメインです(+o+)
待ち合わせ場所は姫路第一病院前のファミリーマートです。 出発が8時半ということでしたが着いたのは5分前でした(+o+) ギリギリです(+o+) ちょうど、みっくんが到着し皆を待ちます。
少しして裕君、ミキティ君、のぶ君到着です(^O^) 少し話しした後に5人での出発です(^O^) 巡航スピードは25㌔から30㌔との、のぶ君の言いだしのもと動き出しました(^O^)
まずは2号線を少し東に行き397号、312号から天川自転車道へと入ります(^○^)
この区間はまったりと走りました(^O^)
そして515号へと出て717号へと入り法華山を上ります(^○^)
まったり行くつもりでしたがのぶ君につられ頑張り、心拍180オーバーまで上げてしまいました(+o+)
こんな調子で大丈夫か?俺((+_+))
ここからは、少しみっくんの先頭のもと車の少ない中道を通ります(^○^)
途中、コンビニ休憩しのぶ君トレインで生野に向かいます(^○^)
427号でのぶ君きっかけのアタック合戦があり私も行きましたがあえなくちぎれました(T_T)
そして、みちの駅、かみで休憩です(^○^)
皆でソフトクリームを頂きました(^○^)
美味しゅうございました(^○^)
ここからは、播州トンネルを通り429号へと入ります。 いよいよ山岳区間の青垣峠の始まりです。
最後の数百メートルがきついと聞いていたのでゆっくりマイペースで上ります。
途中、道が細くなってる辺りから傾斜がきつくなってきました(+o+)
路面も濡れ、所々雪が残っています(T_T) こけないように慎重に上ります(^○^)
だんだん、苦しくなってきました(T_T)
これはツーリングじゃないトレーニングなんだと言い聞かせながらペダルに力をこめます(^○^)
とうとう、自分に負け脚を付いていまいました(T_T) 裕君もそれを見たのか脚を付いてました(^○^)
みっくんは私達を抜かし山岳賞を取ったあとに脚を付いてました(^○^)
後は少し歩いたあと、最後の頂上前は自転車に乗り頂上到着です(^○^)
今日は一人前のローディにはなれませんでした(T_T) 次回にリベンジです(^O^)


雪だるまはのぶ君作です(^O^) 裕君、みっくんも童心に帰って作ってました(^O^)
ここからは銀山湖の景色を楽しみながら下り区間を気持ち良く走りました(^O^)

いよいよ、ハヤシライスのお店に到着です(^O^)

ステーキ&ハヤシを頂きました(^O^) とても美味しかったです(^O^)

お腹も膨れ、帰りは下り基調なのでいいペースで進みます(^O^)
ローテーションをしながら市川まで帰ってきました(^O^) マックスバリューで最後の休憩をし福崎でのぶ君、みっくん、ミキティ君と別れ23号から前ノ庄、夢前川沿いを通り横関で裕君と別れました(^O^)
後は一人旅でまったりと帰りました!
皆さんお疲れ様でしたm(__)m
走行距離 179㌔
走行時間 7時間6分
アベレージ 25.3㌔
消費カロリー 3597
Posted by キレネンコ at
00:31
│Comments(0)
2011年03月09日
3月9日
今日は、遊び疲れもあり遅めの起床
2人とも寝ぼけ眼で朝食
帰宅用意をして。。。
岐阜県を出発

目的地は。。。自宅
まっすぐ帰るのも面白くないので、サービスエリアへ寄り道しながら帰ろう
最初はここ!!

養老サービスエリア

みたらし団子
上がしょうゆ味、下がみたらし味
気まぐれ君、しょうゆを食べ。。。
みたらしを食べ。。。
『みたらしおいしい。。。』
ちょっと端折ります(笑)
お昼が近くなってきたので。。。

多賀サービスエリアへ

お腹がすいたので、中へ入り。。。
ちゃんぽん亭へ


右があんかけちゃんぽん、左が和風ちゃんぽんと半チャーハン唐揚げセット
具だくさんであっさりして美味しゅうございました
昼食後、お土産を見ていると。。。
ちょっと前に流行った速弁(はやべん)があり。。。
晩御飯に買いました
またまた端折ります(笑)
名神から山陽道に入り、加古川北で降り。。。
自宅に着きました。
気まぐれ君は、帰ってくるなりいきなりハムスターになり。。。
嫁は荷物を片づけ。。。
たまった洗濯物を洗濯し。。。
ハムスターが終わるのを待ちます。
気まぐれ君、満足そうな顔をして
『晩御飯、食べようか』


左が近江牛蒸し寿司、右が近江の牛めし
気まぐれ君は牛めしを食べ。。。
無言のまま食べ終わり。。。
食後のデザートを用意してました(笑)
高速のサービスエリアで速弁を見かけたら、是非買ってみてください
久しぶりの遠出、楽しかった
気まぐれ君、運転ご苦労様でした
また、どっか連れて行って下さいね(笑)

2人とも寝ぼけ眼で朝食

帰宅用意をして。。。
岐阜県を出発


目的地は。。。自宅

まっすぐ帰るのも面白くないので、サービスエリアへ寄り道しながら帰ろう

最初はここ!!
養老サービスエリア
みたらし団子

上がしょうゆ味、下がみたらし味
気まぐれ君、しょうゆを食べ。。。
みたらしを食べ。。。
『みたらしおいしい。。。』
ちょっと端折ります(笑)
お昼が近くなってきたので。。。
多賀サービスエリアへ
お腹がすいたので、中へ入り。。。
ちゃんぽん亭へ

右があんかけちゃんぽん、左が和風ちゃんぽんと半チャーハン唐揚げセット
具だくさんであっさりして美味しゅうございました

昼食後、お土産を見ていると。。。
ちょっと前に流行った速弁(はやべん)があり。。。
晩御飯に買いました

またまた端折ります(笑)
名神から山陽道に入り、加古川北で降り。。。
自宅に着きました。
気まぐれ君は、帰ってくるなりいきなりハムスターになり。。。
嫁は荷物を片づけ。。。
たまった洗濯物を洗濯し。。。
ハムスターが終わるのを待ちます。
気まぐれ君、満足そうな顔をして
『晩御飯、食べようか』
左が近江牛蒸し寿司、右が近江の牛めし
気まぐれ君は牛めしを食べ。。。
無言のまま食べ終わり。。。
食後のデザートを用意してました(笑)
高速のサービスエリアで速弁を見かけたら、是非買ってみてください

久しぶりの遠出、楽しかった

気まぐれ君、運転ご苦労様でした

また、どっか連れて行って下さいね(笑)
Posted by キレネンコ at
20:53
│Comments(0)
2011年03月09日
岐阜県 1日目
気まぐれ君が書くと、2時間以上かかるとのことで。。。
気分屋の嫁が書きまぁぁす
昨日、寝るのが遅かったせいで。。。
2人とも寝坊

急いで用意して。。。
9時過ぎに出発


進路は、美濃・高山方面へ
東海北陸道郡上八幡で降りて。。。

進路は高山・明宝へ。。。

行き先は。。。
めいほうスキー場!!!
約1時間くらい下道を走り。。。

天気は晴天
平日なので、土日とは違い少なく感じました。
急いで着替えを済まし。。。
いざ。。ゲレンデへ

頂上へは、リフトを乗り継ぎを。。
途中までは、ポカポカいい気持ちが。。。
頂上付近になると、一気に気温が下がり。。

雪が降っていました
頂上の気温は-3℃
そんなことは全く気にならず。。。
2人とも夢中で滑りました
途中、コースの端で休憩

時間が経つにつれて、空が暗くなり気温も下がり、雪もたくさん降ってきて。。
嫁。。。早々とダウン(笑)
気まぐれ君はまだ元気だったのでラスト1本楽しんで。。。

今シーズンスノボー終了!!!
気分屋の嫁が書きまぁぁす

昨日、寝るのが遅かったせいで。。。
2人とも寝坊


急いで用意して。。。
9時過ぎに出発


進路は、美濃・高山方面へ

東海北陸道郡上八幡で降りて。。。
進路は高山・明宝へ。。。
行き先は。。。
めいほうスキー場!!!
約1時間くらい下道を走り。。。
天気は晴天

平日なので、土日とは違い少なく感じました。
急いで着替えを済まし。。。
いざ。。ゲレンデへ


頂上へは、リフトを乗り継ぎを。。
途中までは、ポカポカいい気持ちが。。。
頂上付近になると、一気に気温が下がり。。

雪が降っていました

頂上の気温は-3℃
そんなことは全く気にならず。。。
2人とも夢中で滑りました

途中、コースの端で休憩


時間が経つにつれて、空が暗くなり気温も下がり、雪もたくさん降ってきて。。
嫁。。。早々とダウン(笑)
気まぐれ君はまだ元気だったのでラスト1本楽しんで。。。

今シーズンスノボー終了!!!
Posted by キレネンコ at
19:10
│Comments(0)
2011年03月08日
3月7日
7日の夜、21時前に自宅を出発
明日は、岐阜県にいまぁす
久々の岐阜県
運転は、気まぐれ君がグズったら交代(笑)
いつも眠たい所での交代。。。
私も眠たいのぉぉ
夜中の1時過ぎに岐阜県の宿に到着
明日は、朝早いと思うので。。。
寝ます(笑)

明日は、岐阜県にいまぁす

久々の岐阜県

運転は、気まぐれ君がグズったら交代(笑)
いつも眠たい所での交代。。。
私も眠たいのぉぉ

夜中の1時過ぎに岐阜県の宿に到着

明日は、朝早いと思うので。。。
寝ます(笑)
Posted by キレネンコ at
03:04
│Comments(0)
2011年03月06日
昨日は・・・・・
昨日(土曜日)は今年初のスノーボードに嫁と行ってきました(^O^)
去年は1回、一昨年は20回以上と冬はスノボ一色でしたが自転車にハマってからはすっかり遠のいてました(T_T)
久しぶりなのでウキウキします(^O^)
いつものように播但自動車道を通り朝来からは下道を抜け国道9号からスキー場を目指します(^O^)
1時間半少しで道の駅に着きました!

道の駅、ハチ北です(^O^) 週末は多くのスキーヤー、ボーダー達がトイレ休憩されている所です!
ここでのトイレ休憩も済ませ、いざスキー場に向かいます。 目的地はハチ北スキー場です(^O^)
ハチ北口の交差点を左折し野間ゲレンデのほうに向かいます(^O^)
今年は雪が多いですね(^○^) 3月だというのにまだ道端には雪が結構残ってました!
到着です(^O^)


久しぶりのハチ北は今年はアイテムが所々に設置してました(^O^) 今まではハチがアイテム豊富でパーク派、ハチ北はライディング派って感じでしたがどちらも楽しみたい方にも嬉しい事です(^O^)
私と嫁はブランクを取り戻すべくライディング重視でまったりと滑りました(^O^)
そして夜はtomatoに入荷したブツを取りに行ってきました(^O^)

オークリー、ジョウボーンです(^O^) オーダーにての購入です(^O^)
一応、なんどいやーカラーを意識しブラック、オレンジ、レッドを入れています(^○^)
これで今まで使ってた花粉症サングラスとはお別れですね(^○^)
道具が変わるとテンションも変わりますね(^○^)
播中まであと3週間、がんばるぞ(^O^)/
去年は1回、一昨年は20回以上と冬はスノボ一色でしたが自転車にハマってからはすっかり遠のいてました(T_T)
久しぶりなのでウキウキします(^O^)
いつものように播但自動車道を通り朝来からは下道を抜け国道9号からスキー場を目指します(^O^)
1時間半少しで道の駅に着きました!
道の駅、ハチ北です(^O^) 週末は多くのスキーヤー、ボーダー達がトイレ休憩されている所です!
ここでのトイレ休憩も済ませ、いざスキー場に向かいます。 目的地はハチ北スキー場です(^O^)
ハチ北口の交差点を左折し野間ゲレンデのほうに向かいます(^O^)
今年は雪が多いですね(^○^) 3月だというのにまだ道端には雪が結構残ってました!
到着です(^O^)
久しぶりのハチ北は今年はアイテムが所々に設置してました(^O^) 今まではハチがアイテム豊富でパーク派、ハチ北はライディング派って感じでしたがどちらも楽しみたい方にも嬉しい事です(^O^)
私と嫁はブランクを取り戻すべくライディング重視でまったりと滑りました(^O^)
そして夜はtomatoに入荷したブツを取りに行ってきました(^O^)
オークリー、ジョウボーンです(^O^) オーダーにての購入です(^O^)
一応、なんどいやーカラーを意識しブラック、オレンジ、レッドを入れています(^○^)
これで今まで使ってた花粉症サングラスとはお別れですね(^○^)
道具が変わるとテンションも変わりますね(^○^)
播中まであと3週間、がんばるぞ(^O^)/
Posted by キレネンコ at
12:24
│Comments(0)