2011年10月31日
きまぐれ蒜山ツーリング。
昨日は仕事の予定が休みになり、しかも日曜は雨ということで前から行きたかった蒜山まで走ってきました!
朝4時起きの予定が5時起き、5時20分頃の出発となりました
寝過ごし君はいつものことです
ルートは県道5号から179号、724号と走りまた179号へと戻って西へと走ります。
相変わらず朝の西向きへの走行は向かい風にやられペースが上がりません
まぁ先は長いので頑張らずにマイペース、といいながらもたまに下ハンを持ってちょっと高速走行!
佐用、上月へと入りここから179号を西へと走ります
そして美作まで走り道の駅、彩菜茶屋で1回目の休憩、ここまでの距離は60キロほどでした。
ウインドブレーカーを着てましたが暑くて中の服がべチャべチャになってました
この季節のウエア選択は難しいですね。
そしてバナナとカロリーメイト、コーヒーを頂き補給完了!?
そうしてると地元のおじさんが話しかけてきました。 どこまで行くのと聞かれ蒜山までですと答えると驚いてました。
あと、ブレーキは付いてるのかと聞かれたのでもちろんですと答えました
おじさんにはピストとロードの区別は付かないんでしょうね。
トイレも済まし、さぁ出発!
次は勝山まで走るぞと意気込んでましたが何か脚が重たいし力がいまいち入らない感じになりました。 補給が遅かったんでしょうね
そして30キロほど走って2回目の休憩、コンビニでちゃんとパンとサンドイッチを買いしっかり補給しました。
この後は普通な感じで走れました。
そして勝山へ入り313号を北上、ここからの区間はだらだら微妙な上りと工事で片側通行になってたのでペースも上がりませんでした
そして湯原温泉横を通過!

あともう少しです!
トンネルを3つ抜け、いよいよ蒜山に入りました
ここで急に眠気に襲われてきます。 昨日の睡眠5時間が祟ったのか、ここで緊急ピットイン、コーラで眠気覚ましを図ります。 コーラパワーで覚醒し道の駅蒜山に到着! ここまでの距離は150キロほどでした
あぁー疲れた、まだ帰りがあるのにって感じです。

そして、じゅんきちさんも頂いたブルーベリーソフトを食べました!

これだけではお腹が膨れないので近くの店でそばを頂きました。


美味しゅうございました。 右の飲み物はゴーヤジュースで大山牛乳とゴーヤから出来てます。 ゴーヤ臭さが余りなく飲みやすかったです
そしてそれだけでは物足りず近くにあったパン屋に入ります。


ちょっとボリューミーなパンを頂き、さぁ帰路に着きます!
その前に、蒜山バックに写真を撮らないと・・・・こんな微妙な1枚になってしまいました

そして来た道を戻りますが、いきなり向かい風、疲れた体には堪えます。 それとお腹いっぱいのため、眠気との戦いに苦しめられながら勝山までの高速区間は低速区間になってしまいました
MARUIでMOWのいちご味を食しちょっと回復、ここからは頑張って漕ぎ作東まで戻って来ました。
ここでサイコンを見ると画面が消えてます。 バッテリー切れです
ライトの電池もほぼ切れ掛かってたので、ここからは明かりも何も無い状態の走行です。
心細さと山際からのカサカサ音にビビリながら何とか上月まで戻ってきました。
そしてここからは373号を南下、上郡へと下り県道5号から西へ走行、ここでの椿峠はいつに無く長くて堪えました
後はたつの市街はまったり走行、自宅へは無事に到着です!
午後8時前の到着となりました。
そして嫁へのお土産を献上!!!

久しぶりのロングライドはなかなか疲れました。
サイコン、バッテリー切れなので帰りの作東までの記録です!
走行距離 247㌔
走行時間 9時間16分
アベレージ 26.6㌔
この後はペースだだ下がりでした。
月一くらいはロング走らないと駄目ですね。 そう痛感しました。
朝4時起きの予定が5時起き、5時20分頃の出発となりました


ルートは県道5号から179号、724号と走りまた179号へと戻って西へと走ります。
相変わらず朝の西向きへの走行は向かい風にやられペースが上がりません

まぁ先は長いので頑張らずにマイペース、といいながらもたまに下ハンを持ってちょっと高速走行!
佐用、上月へと入りここから179号を西へと走ります

そして美作まで走り道の駅、彩菜茶屋で1回目の休憩、ここまでの距離は60キロほどでした。
ウインドブレーカーを着てましたが暑くて中の服がべチャべチャになってました

そしてバナナとカロリーメイト、コーヒーを頂き補給完了!?
そうしてると地元のおじさんが話しかけてきました。 どこまで行くのと聞かれ蒜山までですと答えると驚いてました。
あと、ブレーキは付いてるのかと聞かれたのでもちろんですと答えました

トイレも済まし、さぁ出発!
次は勝山まで走るぞと意気込んでましたが何か脚が重たいし力がいまいち入らない感じになりました。 補給が遅かったんでしょうね

そして30キロほど走って2回目の休憩、コンビニでちゃんとパンとサンドイッチを買いしっかり補給しました。
この後は普通な感じで走れました。
そして勝山へ入り313号を北上、ここからの区間はだらだら微妙な上りと工事で片側通行になってたのでペースも上がりませんでした

そして湯原温泉横を通過!
あともう少しです!
トンネルを3つ抜け、いよいよ蒜山に入りました

ここで急に眠気に襲われてきます。 昨日の睡眠5時間が祟ったのか、ここで緊急ピットイン、コーラで眠気覚ましを図ります。 コーラパワーで覚醒し道の駅蒜山に到着! ここまでの距離は150キロほどでした

そして、じゅんきちさんも頂いたブルーベリーソフトを食べました!
これだけではお腹が膨れないので近くの店でそばを頂きました。
美味しゅうございました。 右の飲み物はゴーヤジュースで大山牛乳とゴーヤから出来てます。 ゴーヤ臭さが余りなく飲みやすかったです

そしてそれだけでは物足りず近くにあったパン屋に入ります。
ちょっとボリューミーなパンを頂き、さぁ帰路に着きます!
その前に、蒜山バックに写真を撮らないと・・・・こんな微妙な1枚になってしまいました

そして来た道を戻りますが、いきなり向かい風、疲れた体には堪えます。 それとお腹いっぱいのため、眠気との戦いに苦しめられながら勝山までの高速区間は低速区間になってしまいました

MARUIでMOWのいちご味を食しちょっと回復、ここからは頑張って漕ぎ作東まで戻って来ました。
ここでサイコンを見ると画面が消えてます。 バッテリー切れです

ライトの電池もほぼ切れ掛かってたので、ここからは明かりも何も無い状態の走行です。
心細さと山際からのカサカサ音にビビリながら何とか上月まで戻ってきました。
そしてここからは373号を南下、上郡へと下り県道5号から西へ走行、ここでの椿峠はいつに無く長くて堪えました

後はたつの市街はまったり走行、自宅へは無事に到着です!
午後8時前の到着となりました。
そして嫁へのお土産を献上!!!
久しぶりのロングライドはなかなか疲れました。
サイコン、バッテリー切れなので帰りの作東までの記録です!
走行距離 247㌔
走行時間 9時間16分
アベレージ 26.6㌔
この後はペースだだ下がりでした。
月一くらいはロング走らないと駄目ですね。 そう痛感しました。
Posted by キレネンコ at
00:52
│Comments(0)
2011年10月29日
つかれたぁー。
今日は蒜山まで走ってきました

約300キロの道のりは長かったぁー
今日はよく寝れそうです
詳しいレポートは後日・・・・・。

約300キロの道のりは長かったぁー

今日はよく寝れそうです

詳しいレポートは後日・・・・・。
Posted by キレネンコ at
23:48
│Comments(0)
2011年10月23日
ちくさ高原ヒルクライム。
今日はちくさ高原ヒルクライムに出場してきました
5月に一度出場してますが、今回で二度目の参加です。
朝から寝過ごしてしまい会場へは受付5分前ぐらいに到着! 本間にギリギリ君でした
あわてて受付を済ませ、あたふた着替えアップも無しで集合場所へと・・・・・
まぁスタート地点までの下りでアップ出来るかと割り切ることにしました。
そしてスタート地点に到着!
トイレに駆け込み小さいほうを済ませ・・・・・。
さぁスタートです!
どうせ失速するのは分かってますから最初から飛ばします。
少し前方にはkoba君、裕さんがいました。 それに引き離されないように頑張りましたが少しずつ遠のき・・・・・
裕さんはしばらくしてからパスしのぶ君には中盤辺りでパスされました。
後は自分なりに頑張って上りゲレンデ前の方の応援に会釈をしながら最後の10パー越えのところは悶えながら上りきりました。
あぁー苦しかったぁ
それと同時にあと1本あるのかぁと現実に戻りました
と前を見るとミキティ君が応援に来てくれてました。 ありがとう
ともさんは1本で終了、用事があるということで先に帰られました。 お疲れ様でした。
そして2本目は1本目と同様に最初だけ君で飛び出し後はkoba君、のぶ君にあっさりパスされ色んな方に抜かれていき何とかゴール
終了です!
順位の方はロードA 2本合計 46人中 34位!
まだまだヒルクライマーには程遠いですね
ですが5月よりは2分ほど速くなってるのでその点は素直にうれしかったです。
しかし、koba君、のぶ君とはタイム差まだまだなんで少しずつ追いつくよう頑張ろうと思いました
今日は皆さんお疲れ様でした

5月に一度出場してますが、今回で二度目の参加です。
朝から寝過ごしてしまい会場へは受付5分前ぐらいに到着! 本間にギリギリ君でした

あわてて受付を済ませ、あたふた着替えアップも無しで集合場所へと・・・・・

まぁスタート地点までの下りでアップ出来るかと割り切ることにしました。
そしてスタート地点に到着!
トイレに駆け込み小さいほうを済ませ・・・・・。
さぁスタートです!
どうせ失速するのは分かってますから最初から飛ばします。
少し前方にはkoba君、裕さんがいました。 それに引き離されないように頑張りましたが少しずつ遠のき・・・・・
裕さんはしばらくしてからパスしのぶ君には中盤辺りでパスされました。
後は自分なりに頑張って上りゲレンデ前の方の応援に会釈をしながら最後の10パー越えのところは悶えながら上りきりました。
あぁー苦しかったぁ

それと同時にあと1本あるのかぁと現実に戻りました

と前を見るとミキティ君が応援に来てくれてました。 ありがとう

ともさんは1本で終了、用事があるということで先に帰られました。 お疲れ様でした。
そして2本目は1本目と同様に最初だけ君で飛び出し後はkoba君、のぶ君にあっさりパスされ色んな方に抜かれていき何とかゴール

終了です!
順位の方はロードA 2本合計 46人中 34位!
まだまだヒルクライマーには程遠いですね

ですが5月よりは2分ほど速くなってるのでその点は素直にうれしかったです。
しかし、koba君、のぶ君とはタイム差まだまだなんで少しずつ追いつくよう頑張ろうと思いました

今日は皆さんお疲れ様でした

Posted by キレネンコ at
21:16
│Comments(0)
2011年10月22日
ヨメから・・・・・
今日は仕事は昼までで、昼からはインフィニティーに行ってきました
目的はこないだサイズ合わせに行った、なんどいやぁーで流行りつつある例のシューズとかねてから欲しかった飛び道具を買うためです
シューズの方は熱成形してもらいましたが私の癖の悪い土踏まずのアーチにピッタリは合いませんでしたがまずまずの仕上がりです。
後は自分で手直ししていきます。
飛び道具の方は取り付け方からレクチャーしてもらい何とか一人で出来そうな感じです
これで決戦にはこれで行こうっと・・・・・
アベ数キロはあがるといいなぁ
後はヨメ孝行するだけですね
買った?買ってもらったのはこちら・・・・・。



とりあえず明日のちくさはシューズだけ履いて走ります!
これでタイムアップ間違いなしですね

目的はこないだサイズ合わせに行った、なんどいやぁーで流行りつつある例のシューズとかねてから欲しかった飛び道具を買うためです

シューズの方は熱成形してもらいましたが私の癖の悪い土踏まずのアーチにピッタリは合いませんでしたがまずまずの仕上がりです。
後は自分で手直ししていきます。
飛び道具の方は取り付け方からレクチャーしてもらい何とか一人で出来そうな感じです

これで決戦にはこれで行こうっと・・・・・

アベ数キロはあがるといいなぁ

後はヨメ孝行するだけですね

買った?買ってもらったのはこちら・・・・・。
とりあえず明日のちくさはシューズだけ履いて走ります!
これでタイムアップ間違いなしですね

Posted by キレネンコ at
19:34
│Comments(1)
2011年10月19日
親知らず。。。
無事に手術終わりました。
今。。。麻酔が切れて。。。
地味に痛い(ΩヘΩ;)、"
明日は、どんな状況になってるか。。。
少し楽しみ( ̄‐ ̄)ニヤリ
って。。。
どMかぁぁぁぁぁぁぁΣヾ(`□´O)ナンデヤネン!!
今。。。麻酔が切れて。。。
地味に痛い(ΩヘΩ;)、"
明日は、どんな状況になってるか。。。
少し楽しみ( ̄‐ ̄)ニヤリ
って。。。
どMかぁぁぁぁぁぁぁΣヾ(`□´O)ナンデヤネン!!
Posted by キレネンコ at
20:09
│Comments(0)
2011年10月14日
BJC 峰山TT ツーリング!
昨日は峰山高原へ行ってきました
メンバーは私、ともさん、kobabee君、のぶ君、途中合流のミィツィーさんの5人です。
走り始めて雨がパラパラと落ちてきて雨宿りをしたので時間がかかりましたが合流場所のローソンまで、無事に到着です
皆で少し話した後に。さぁ出発です!
横瀬のバス停に少しして到着!
さぁ峰山TTの始まりです。 のぶ君ここでパンと乳酸菌飲料を補給!(お腹大丈夫かぁ)
私は最後尾から2人めからの出発となりました。
最初は抑え気味での走行をしてるとkobabee君にあえなくパスされ一人旅の始まりです。
しばらく走ってると前方になんどいやー発見、引き離されないように必死でペダルを回します。
追いつきそうで追いつかない苦しい展開にくじけそうになりましたがなんとかゴール、残念ながらミッツィーさんには追いつけませんでした。
そして、タイムのほうきまぐれ君41分09秒
ミッツィーさん40分44秒、のぶ君38分25秒、kobabee君35分33秒
kobabee君、速いなぁ
ともさんはマイペース走行で49分ほどで上りきりました
汗をかいたあとはリラクシアの自販機でブレイクタイム、そして砥峰高原へと走りました。
そしてお昼ご飯に暖かいお蕎麦をいただきました
後は、長谷方面へとダウンヒルし寺前への高速巡航を楽しみました。
ミッツィーさんとは市川あたりで別れ、のぶ君とは福崎で後はkobabee君、ともさん、私の3人で無事帰宅しました。
そして夜からは白馬兄さん、永峰さんの奥さん、RINさん、〇谷君、裕さん、kobabee君、私、ともさんのメンバーで楽しいひとときを過ごさせてもらいました
来週はいよいよ、ちくさ高原ヒルクライム、5月よりいいタイムで走りたいなぁ。
その前にタバタ~タバタ~をするしかないのかなぁ

メンバーは私、ともさん、kobabee君、のぶ君、途中合流のミィツィーさんの5人です。
走り始めて雨がパラパラと落ちてきて雨宿りをしたので時間がかかりましたが合流場所のローソンまで、無事に到着です

皆で少し話した後に。さぁ出発です!
横瀬のバス停に少しして到着!
さぁ峰山TTの始まりです。 のぶ君ここでパンと乳酸菌飲料を補給!(お腹大丈夫かぁ)
私は最後尾から2人めからの出発となりました。
最初は抑え気味での走行をしてるとkobabee君にあえなくパスされ一人旅の始まりです。
しばらく走ってると前方になんどいやー発見、引き離されないように必死でペダルを回します。
追いつきそうで追いつかない苦しい展開にくじけそうになりましたがなんとかゴール、残念ながらミッツィーさんには追いつけませんでした。
そして、タイムのほうきまぐれ君41分09秒
ミッツィーさん40分44秒、のぶ君38分25秒、kobabee君35分33秒

kobabee君、速いなぁ

ともさんはマイペース走行で49分ほどで上りきりました

汗をかいたあとはリラクシアの自販機でブレイクタイム、そして砥峰高原へと走りました。
そしてお昼ご飯に暖かいお蕎麦をいただきました

後は、長谷方面へとダウンヒルし寺前への高速巡航を楽しみました。
ミッツィーさんとは市川あたりで別れ、のぶ君とは福崎で後はkobabee君、ともさん、私の3人で無事帰宅しました。
そして夜からは白馬兄さん、永峰さんの奥さん、RINさん、〇谷君、裕さん、kobabee君、私、ともさんのメンバーで楽しいひとときを過ごさせてもらいました

来週はいよいよ、ちくさ高原ヒルクライム、5月よりいいタイムで走りたいなぁ。
その前にタバタ~タバタ~をするしかないのかなぁ

Posted by キレネンコ at
22:53
│Comments(0)
2011年10月12日
嫁。。。ついに。。。
昨日から、テンションが下がりっぱなし illli〇l ̄l_illlli
ここからは、きまぐれ君が・・・。
嫁さんが手術!
ですが当日退院可能かも!
病名は親知らずをやっつけます
手術の日にちも決まりましたが、チキンな嫁はびびりまくりです
手術まで1週間、そしてテンション上がるまでは〇週間!?
きまぐれ君、とばっちりを食わないか心配でたまりません
ここからは、きまぐれ君が・・・。
嫁さんが手術!

ですが当日退院可能かも!
病名は親知らずをやっつけます

手術の日にちも決まりましたが、チキンな嫁はびびりまくりです

手術まで1週間、そしてテンション上がるまでは〇週間!?
きまぐれ君、とばっちりを食わないか心配でたまりません


Posted by キレネンコ at
20:04
│Comments(0)
2011年10月11日
昨日を振り返って・・・・・
天満屋から1日経ったわけですが、昨日のレースを振り返ってみます。
まずは睡眠のほうから、結局早寝出来ず24時回ってからの就寝
朝は4時起きの予定が4時半起き、結局5時過ぎに出発です
途中、鶴田ピンチで15分ほど時間のロス、岡山国際サーキットに着いたのは6時半過ぎでした。
まぁ試走が7時からなんで良しとしましょう!
今回はチームでの出場、走る順番はkobabee君、私、裕さん、じゅんきちさんの順です。
周回数は各自、5周、4周、3周と少しずつ減らしていく作戦です。
第一走者のkobabee君、1周目から先頭集団に入り快走を続け5周で私と交代!
責任重大の私、ピットアウトするも大集団もおらず、小集団を移りながらヒーハーと走ります。
5周長いなぁと思いながら走り終え、裕さんと交代です。
(もうちょっといい走りしたかったなぁ)
続いて裕さん、先頭集団のトレインに乗り快走、私のテンションも上がりました
続いて、リーダーのじゅんきちさん、久々のレース、頑張ってます。
ここで不安事項が、5周ピットインのタイミングが2時間レースのゴールのため、5分前から封鎖されます
ここでピットインのタイミングが合わずじゅんきちさん、8周も走る羽目になってしまいました。
(お疲れ様でした。)
次に2回目のkobabee君の走りです!
疲れを感じさせない力強い走りをしてました
次に2回目の私、ピットアウトしたところに先頭集団がいます。
これは付いていかねば・・・そう思い脚を使いましたが列車に乗り高速巡航を1周半ほどさせてもらいました。
ところで、3時間レースのゴールがピットインとかぶるんじゃないのと冷や冷やでしたが4周で素直にピットインしました。
次に2回目の裕さん、なかなか良いお友達が居ないのかソロでの走行が多くなってました。
次に2回目のじゅんきちさん、今回は2周でのピットインです。
そして最後?になる3回目のkobabee君、チームのざき?の方とトレインを組みながら頑張って走ってました。
そして、3回目の私、脚のほうも大分硬くなってましたが手を抜くことは出来ません!
4~5人ほどの列車に乗ることが出来、このペースで行くことにしました。
前の方から先頭交代を促され前に出ましたがその周でピットイン(前でほとんど引かずにごめんなさいね)
そして3回目の裕さん、最後の力を振り絞り快走、3周ピットインが入ることが出来ず?4周目、ラストラップです!
ホームストレート前でなんどいやぁーの方々の頑張れぇーや踏めーやの声援?が聞こえたかどうかわかりませんが踏んどるわいって感じだったでしょうね
そして、ゴールです。
裕さん、最後の頑張りお疲れ様でした!
それと、kobabee君、じゅんきちさん、お疲れ様でした。
以上、レースを振り返ってです。
去年はソロでの出場、今年はチームと経験してきましたがどちらもそれぞれに良さがあると思います。
でも来年も出るならチームで出たいかなぁと今はその気持ちが強いですね。
その時にはもう少し速くなってるよう精進しときます
まずは睡眠のほうから、結局早寝出来ず24時回ってからの就寝

朝は4時起きの予定が4時半起き、結局5時過ぎに出発です

途中、鶴田ピンチで15分ほど時間のロス、岡山国際サーキットに着いたのは6時半過ぎでした。
まぁ試走が7時からなんで良しとしましょう!
今回はチームでの出場、走る順番はkobabee君、私、裕さん、じゅんきちさんの順です。
周回数は各自、5周、4周、3周と少しずつ減らしていく作戦です。
第一走者のkobabee君、1周目から先頭集団に入り快走を続け5周で私と交代!
責任重大の私、ピットアウトするも大集団もおらず、小集団を移りながらヒーハーと走ります。
5周長いなぁと思いながら走り終え、裕さんと交代です。
(もうちょっといい走りしたかったなぁ)
続いて裕さん、先頭集団のトレインに乗り快走、私のテンションも上がりました

続いて、リーダーのじゅんきちさん、久々のレース、頑張ってます。
ここで不安事項が、5周ピットインのタイミングが2時間レースのゴールのため、5分前から封鎖されます

ここでピットインのタイミングが合わずじゅんきちさん、8周も走る羽目になってしまいました。
(お疲れ様でした。)
次に2回目のkobabee君の走りです!
疲れを感じさせない力強い走りをしてました

次に2回目の私、ピットアウトしたところに先頭集団がいます。
これは付いていかねば・・・そう思い脚を使いましたが列車に乗り高速巡航を1周半ほどさせてもらいました。
ところで、3時間レースのゴールがピットインとかぶるんじゃないのと冷や冷やでしたが4周で素直にピットインしました。
次に2回目の裕さん、なかなか良いお友達が居ないのかソロでの走行が多くなってました。
次に2回目のじゅんきちさん、今回は2周でのピットインです。
そして最後?になる3回目のkobabee君、チームのざき?の方とトレインを組みながら頑張って走ってました。
そして、3回目の私、脚のほうも大分硬くなってましたが手を抜くことは出来ません!
4~5人ほどの列車に乗ることが出来、このペースで行くことにしました。
前の方から先頭交代を促され前に出ましたがその周でピットイン(前でほとんど引かずにごめんなさいね)
そして3回目の裕さん、最後の力を振り絞り快走、3周ピットインが入ることが出来ず?4周目、ラストラップです!
ホームストレート前でなんどいやぁーの方々の頑張れぇーや踏めーやの声援?が聞こえたかどうかわかりませんが踏んどるわいって感じだったでしょうね

そして、ゴールです。
裕さん、最後の頑張りお疲れ様でした!
それと、kobabee君、じゅんきちさん、お疲れ様でした。
以上、レースを振り返ってです。
去年はソロでの出場、今年はチームと経験してきましたがどちらもそれぞれに良さがあると思います。
でも来年も出るならチームで出たいかなぁと今はその気持ちが強いですね。
その時にはもう少し速くなってるよう精進しときます

Posted by キレネンコ at
22:17
│Comments(0)
2011年10月10日
2011年10月09日
今日は・・・
今日は久しぶりにともさんと走りに行ってきました
行き先は加西の森庵です!
裕さんのブログを見て食べたくなりました。 (人に影響されやすいきまぐれ君です)
7時半集合予定が寝過ごしたため少し遅れて到着です
ともさんごめんなさい
少し話ししてから出発! 信号待ち以外はノンストップで森庵まで走りました。
9時半ごろ、到着!

走ってお腹も空いたので私は4つ、ともさんは3つです!

青空のいい天気の中で食べるパンはとてもおいしゅうございました
お腹も満たされ次に三坂を走る予定でしたがインフィニのツーリングをパクリ、ジェラートを求め稲美へと向かいます。
少し道に迷いましたがなんとか到着!

自家製のいちぢくとマンゴーのダブルをいただきました。

次にまだ行ったことの無いのぶ君御用達のインフィニティに行ってきました。
色々と物色させていただきましたが、これに興味が・・・・・

インソール作っちゃいました
さすがにシューズのボントにはまだ心奪われませんでした。
インソールの感想は明日のレースで試します。
長居もしたところで帰ろうと外に出てみるとこんなものが。

アルテグラDi2です。
ウィーン、ウィーンという機械音と気持ちいい操作感です。
これは非常に欲しくなりました。
しかし物欲を押さえ店を後にします
帰りは少しヒヤリとする場面もありましたが無事に家に到着!
サイコンのスタートを押し忘れたため今日の距離は85キロちょい、アベは26.2でした
ちなみにともさんは120キロオーバーです。 お疲れ様でした。
いよいよ明日は天満屋!
早く寝るぞ

行き先は加西の森庵です!
裕さんのブログを見て食べたくなりました。 (人に影響されやすいきまぐれ君です)
7時半集合予定が寝過ごしたため少し遅れて到着です


少し話ししてから出発! 信号待ち以外はノンストップで森庵まで走りました。
9時半ごろ、到着!
走ってお腹も空いたので私は4つ、ともさんは3つです!
青空のいい天気の中で食べるパンはとてもおいしゅうございました

お腹も満たされ次に三坂を走る予定でしたがインフィニのツーリングをパクリ、ジェラートを求め稲美へと向かいます。
少し道に迷いましたがなんとか到着!
自家製のいちぢくとマンゴーのダブルをいただきました。
次にまだ行ったことの無いのぶ君御用達のインフィニティに行ってきました。
色々と物色させていただきましたが、これに興味が・・・・・

インソール作っちゃいました

さすがにシューズのボントにはまだ心奪われませんでした。
インソールの感想は明日のレースで試します。
長居もしたところで帰ろうと外に出てみるとこんなものが。
アルテグラDi2です。
ウィーン、ウィーンという機械音と気持ちいい操作感です。
これは非常に欲しくなりました。
しかし物欲を押さえ店を後にします

帰りは少しヒヤリとする場面もありましたが無事に家に到着!
サイコンのスタートを押し忘れたため今日の距離は85キロちょい、アベは26.2でした

ちなみにともさんは120キロオーバーです。 お疲れ様でした。
いよいよ明日は天満屋!
早く寝るぞ

Posted by キレネンコ at
21:43
│Comments(0)
2011年10月01日
やっと。。。
今日、やっとネット会社の人が接続に来ました
誕生日に、気まぐれ君が買ってくれた私のオモチャ

ぜいたくにAQUOSテレビの液晶、2TBのハードディスク
こんな贅沢なパソコン
早速、ブログ書き込み中(笑)
これで。。。引きこもりしたい放題
えっ??
自転車??
。。。。。。。。。
そっ。。それは、ちゃんと乗りますよ
えっ???
公道デビュー??
。。。。。。
気が向いたら(笑)
だって、気分屋娘ですから
おちまい

誕生日に、気まぐれ君が買ってくれた私のオモチャ

ぜいたくにAQUOSテレビの液晶、2TBのハードディスク

こんな贅沢なパソコン

早速、ブログ書き込み中(笑)
これで。。。引きこもりしたい放題

えっ??
自転車??
。。。。。。。。。
そっ。。それは、ちゃんと乗りますよ

えっ???
公道デビュー??
。。。。。。
気が向いたら(笑)
だって、気分屋娘ですから

おちまい

Posted by キレネンコ at
15:26
│Comments(0)
2011年10月01日
2011年9月 月間運動記録。
自転車
今月はローラー回数も少ないので一緒に計算(^_-)
走った日数 24日
走った距離 959㌔
感想(反省)
ローラー練に疑問を抱き、中頃から朝連を開始。朝4時起きで1時間半前後の実走に切り替えました。
メニューの方は基本のファストペダルにテンポを行い体調により、その他のメニューも行いだしました(^_^)v
効果の方はわかりませんが、しばらく続けて行こうかなと思いますm(__)m
膝の方は少しだけ違和感は有りますが無理せず行こうかなと・・・という事でロングライドは自粛です(T_T)
10月は天満屋で初のチームでの出場にちくさ高原リベンジ?と忙しいですが練習共々に頑張ります(^○^)
それとBJCツーリングに行きたいなぁー(^_^)v
今月はローラー回数も少ないので一緒に計算(^_-)
走った日数 24日
走った距離 959㌔
感想(反省)
ローラー練に疑問を抱き、中頃から朝連を開始。朝4時起きで1時間半前後の実走に切り替えました。
メニューの方は基本のファストペダルにテンポを行い体調により、その他のメニューも行いだしました(^_^)v
効果の方はわかりませんが、しばらく続けて行こうかなと思いますm(__)m
膝の方は少しだけ違和感は有りますが無理せず行こうかなと・・・という事でロングライドは自粛です(T_T)
10月は天満屋で初のチームでの出場にちくさ高原リベンジ?と忙しいですが練習共々に頑張ります(^○^)
それとBJCツーリングに行きたいなぁー(^_^)v
Posted by キレネンコ at
14:24
│Comments(0)