2010年08月15日
8月14日
今日は、朝早く起きて京都へ
自宅を7時30分に出発

京都に着いたのは10時15分
(気まぐれ君運転お疲れ様でした
)
まず最初に向かったのはここ!!


安井金毘羅宮です。
ここは、『悪縁を切り、良縁を結ぶ』で有名なところです。
右側の写真の穴をくぐってお参りするんです。
手前から入ると、悪縁を切り、奥から入ると良縁を結ぶということです。
去年、私もここをくぐり悪縁を切り、良縁を結んでいただきました。
今日は、そのお礼参りをしてきました。(気まぐれ君は願いが叶ったのかな??)
次に向かったところはここ!!

華厳寺(けごんじ)です。鈴虫寺といった方が分かりやすいかと思いますが。。。
ここは、一年中鳴く鈴虫の音と和尚さんの説法が聞けます。
入口の左手に幸福地蔵。この地蔵は他の地蔵と違って草鞋を履いているんです。
どんな願いも一つだけ叶えてくれるといわれています。
。。。。
着いた途端、長蛇の列。。。約2時間待ち
2人とも着いた途端『平日の休みに来ようか』と(笑)
近くの茶屋三味庵でお昼ごはん


天ぷらそばと山菜ごはんのセットとデザートにわらび餅セット
ここのわらび餅は、とても美味しかったので聞いたら手作りしていると言っていました。
トロットロでフルフル
もうひとつ、抹茶アイスもとても濃厚で美味しかったです。
(気まぐれ君はまだ食べたいかなと言っていました
)
ここから嵐山が近いので観光へ



渡月橋を往復し、お散歩
2人とも暑さにやられ、数十分の滞在で終了(笑)
夏の京都は本当に暑い!!!
毎年恒例の花火会場へ移動



移動途中、景色をパシャッ
続きはまたあとで。。。

自宅を7時30分に出発
京都に着いたのは10時15分

(気まぐれ君運転お疲れ様でした

まず最初に向かったのはここ!!
安井金毘羅宮です。
ここは、『悪縁を切り、良縁を結ぶ』で有名なところです。
右側の写真の穴をくぐってお参りするんです。
手前から入ると、悪縁を切り、奥から入ると良縁を結ぶということです。
去年、私もここをくぐり悪縁を切り、良縁を結んでいただきました。
今日は、そのお礼参りをしてきました。(気まぐれ君は願いが叶ったのかな??)
次に向かったところはここ!!
華厳寺(けごんじ)です。鈴虫寺といった方が分かりやすいかと思いますが。。。
ここは、一年中鳴く鈴虫の音と和尚さんの説法が聞けます。
入口の左手に幸福地蔵。この地蔵は他の地蔵と違って草鞋を履いているんです。
どんな願いも一つだけ叶えてくれるといわれています。
。。。。
着いた途端、長蛇の列。。。約2時間待ち

2人とも着いた途端『平日の休みに来ようか』と(笑)
近くの茶屋三味庵でお昼ごはん

天ぷらそばと山菜ごはんのセットとデザートにわらび餅セット

ここのわらび餅は、とても美味しかったので聞いたら手作りしていると言っていました。
トロットロでフルフル

もうひとつ、抹茶アイスもとても濃厚で美味しかったです。
(気まぐれ君はまだ食べたいかなと言っていました

ここから嵐山が近いので観光へ
渡月橋を往復し、お散歩

2人とも暑さにやられ、数十分の滞在で終了(笑)
夏の京都は本当に暑い!!!
毎年恒例の花火会場へ移動


移動途中、景色をパシャッ

続きはまたあとで。。。
Posted by キレネンコ at
14:42
│Comments(0)