2011年04月17日
2度目の・・・・・
今日は早起き出来ない私が珍しく朝5時起床(+o+)
もちろん自転車に乗るためです(^○^)
行き先は去年のお盆に行った鳥取砂丘、約250キロコースです(^○^)
今日の朝は寒くシューズカバーとウィンドブレーカーの装備での出発です(^O^)/
まずはいつものしんぐう荘経由での山崎へと向かいます。

まだ桜がキレイに咲いてます(^○^) 朝から気分も上々です(^○^)
山崎までは、約1時間で到着です。 ここからは29号線に出て北上します(^○^)
途中で、お小水がもよおしてきたので道の駅、いちのみやにピットインです(^○^) ついでに補給食も頂きましたm(__)m
向かい風に苦しめられながら、音水湖まで来ました(^○^)


今日は天気も良く景色は最高ですね(^○^)
少しずつ上りながら新戸倉トンネルまで来ました(^○^)

このトンネルを越えれば高速ダウンヒルの始まりです(^○^)
どんどんスピードがってのはずが向かい風の影響かいまいちなダウンヒルとなりました(T_T)
ここからは単調な田舎道を走りながら鳥取市街へと到着しました(^○^) 今回は迷うことなく砂丘方面へと進む事が出来ました(^○^)
到着です(^○^) とりあえず、寒いながら梨ソフトを頂きましたm(__)m 美味しゅうございました(^○^)

そして記念に1枚(^_-)

これが無いとね(^○^)
後はそそくさに帰路に着きます。 帰りは追い風で高速巡航です(^○^)
途中、ローソンで昼ごはんを食べ鶴田ピンチもクリアしました(^○^)
山岳区間の戸倉峠は相変わらずしんどかったですがその後のダウンヒルは気持ちよく走り山崎辺りからはまた向かい風に苦しめられながら家に到着です(^○^)
あー疲れた((+_+)) 200キロオーバーはまだ楽には走れないですね(^○^) ですが今回は去年に比べ休憩の回数が少なくその分、早く家に着きました。 少しは進歩してるのかなぁー(・・?
走行距離 242.4㌔
走行時間 9時間21分40秒
アベレージ 25.8㌔
消費カロリー 4946
獲得高度 1850
もちろん自転車に乗るためです(^○^)
行き先は去年のお盆に行った鳥取砂丘、約250キロコースです(^○^)
今日の朝は寒くシューズカバーとウィンドブレーカーの装備での出発です(^O^)/
まずはいつものしんぐう荘経由での山崎へと向かいます。
まだ桜がキレイに咲いてます(^○^) 朝から気分も上々です(^○^)
山崎までは、約1時間で到着です。 ここからは29号線に出て北上します(^○^)
途中で、お小水がもよおしてきたので道の駅、いちのみやにピットインです(^○^) ついでに補給食も頂きましたm(__)m
向かい風に苦しめられながら、音水湖まで来ました(^○^)
今日は天気も良く景色は最高ですね(^○^)
少しずつ上りながら新戸倉トンネルまで来ました(^○^)
このトンネルを越えれば高速ダウンヒルの始まりです(^○^)
どんどんスピードがってのはずが向かい風の影響かいまいちなダウンヒルとなりました(T_T)
ここからは単調な田舎道を走りながら鳥取市街へと到着しました(^○^) 今回は迷うことなく砂丘方面へと進む事が出来ました(^○^)
到着です(^○^) とりあえず、寒いながら梨ソフトを頂きましたm(__)m 美味しゅうございました(^○^)
そして記念に1枚(^_-)
これが無いとね(^○^)
後はそそくさに帰路に着きます。 帰りは追い風で高速巡航です(^○^)
途中、ローソンで昼ごはんを食べ鶴田ピンチもクリアしました(^○^)
山岳区間の戸倉峠は相変わらずしんどかったですがその後のダウンヒルは気持ちよく走り山崎辺りからはまた向かい風に苦しめられながら家に到着です(^○^)
あー疲れた((+_+)) 200キロオーバーはまだ楽には走れないですね(^○^) ですが今回は去年に比べ休憩の回数が少なくその分、早く家に着きました。 少しは進歩してるのかなぁー(・・?
走行距離 242.4㌔
走行時間 9時間21分40秒
アベレージ 25.8㌔
消費カロリー 4946
獲得高度 1850
Posted by キレネンコ at
22:38
│Comments(0)