2011年10月31日
きまぐれ蒜山ツーリング。
昨日は仕事の予定が休みになり、しかも日曜は雨ということで前から行きたかった蒜山まで走ってきました!
朝4時起きの予定が5時起き、5時20分頃の出発となりました
寝過ごし君はいつものことです
ルートは県道5号から179号、724号と走りまた179号へと戻って西へと走ります。
相変わらず朝の西向きへの走行は向かい風にやられペースが上がりません
まぁ先は長いので頑張らずにマイペース、といいながらもたまに下ハンを持ってちょっと高速走行!
佐用、上月へと入りここから179号を西へと走ります
そして美作まで走り道の駅、彩菜茶屋で1回目の休憩、ここまでの距離は60キロほどでした。
ウインドブレーカーを着てましたが暑くて中の服がべチャべチャになってました
この季節のウエア選択は難しいですね。
そしてバナナとカロリーメイト、コーヒーを頂き補給完了!?
そうしてると地元のおじさんが話しかけてきました。 どこまで行くのと聞かれ蒜山までですと答えると驚いてました。
あと、ブレーキは付いてるのかと聞かれたのでもちろんですと答えました
おじさんにはピストとロードの区別は付かないんでしょうね。
トイレも済まし、さぁ出発!
次は勝山まで走るぞと意気込んでましたが何か脚が重たいし力がいまいち入らない感じになりました。 補給が遅かったんでしょうね
そして30キロほど走って2回目の休憩、コンビニでちゃんとパンとサンドイッチを買いしっかり補給しました。
この後は普通な感じで走れました。
そして勝山へ入り313号を北上、ここからの区間はだらだら微妙な上りと工事で片側通行になってたのでペースも上がりませんでした
そして湯原温泉横を通過!

あともう少しです!
トンネルを3つ抜け、いよいよ蒜山に入りました
ここで急に眠気に襲われてきます。 昨日の睡眠5時間が祟ったのか、ここで緊急ピットイン、コーラで眠気覚ましを図ります。 コーラパワーで覚醒し道の駅蒜山に到着! ここまでの距離は150キロほどでした
あぁー疲れた、まだ帰りがあるのにって感じです。

そして、じゅんきちさんも頂いたブルーベリーソフトを食べました!

これだけではお腹が膨れないので近くの店でそばを頂きました。


美味しゅうございました。 右の飲み物はゴーヤジュースで大山牛乳とゴーヤから出来てます。 ゴーヤ臭さが余りなく飲みやすかったです
そしてそれだけでは物足りず近くにあったパン屋に入ります。


ちょっとボリューミーなパンを頂き、さぁ帰路に着きます!
その前に、蒜山バックに写真を撮らないと・・・・こんな微妙な1枚になってしまいました

そして来た道を戻りますが、いきなり向かい風、疲れた体には堪えます。 それとお腹いっぱいのため、眠気との戦いに苦しめられながら勝山までの高速区間は低速区間になってしまいました
MARUIでMOWのいちご味を食しちょっと回復、ここからは頑張って漕ぎ作東まで戻って来ました。
ここでサイコンを見ると画面が消えてます。 バッテリー切れです
ライトの電池もほぼ切れ掛かってたので、ここからは明かりも何も無い状態の走行です。
心細さと山際からのカサカサ音にビビリながら何とか上月まで戻ってきました。
そしてここからは373号を南下、上郡へと下り県道5号から西へ走行、ここでの椿峠はいつに無く長くて堪えました
後はたつの市街はまったり走行、自宅へは無事に到着です!
午後8時前の到着となりました。
そして嫁へのお土産を献上!!!

久しぶりのロングライドはなかなか疲れました。
サイコン、バッテリー切れなので帰りの作東までの記録です!
走行距離 247㌔
走行時間 9時間16分
アベレージ 26.6㌔
この後はペースだだ下がりでした。
月一くらいはロング走らないと駄目ですね。 そう痛感しました。
朝4時起きの予定が5時起き、5時20分頃の出発となりました


ルートは県道5号から179号、724号と走りまた179号へと戻って西へと走ります。
相変わらず朝の西向きへの走行は向かい風にやられペースが上がりません

まぁ先は長いので頑張らずにマイペース、といいながらもたまに下ハンを持ってちょっと高速走行!
佐用、上月へと入りここから179号を西へと走ります

そして美作まで走り道の駅、彩菜茶屋で1回目の休憩、ここまでの距離は60キロほどでした。
ウインドブレーカーを着てましたが暑くて中の服がべチャべチャになってました

そしてバナナとカロリーメイト、コーヒーを頂き補給完了!?
そうしてると地元のおじさんが話しかけてきました。 どこまで行くのと聞かれ蒜山までですと答えると驚いてました。
あと、ブレーキは付いてるのかと聞かれたのでもちろんですと答えました

トイレも済まし、さぁ出発!
次は勝山まで走るぞと意気込んでましたが何か脚が重たいし力がいまいち入らない感じになりました。 補給が遅かったんでしょうね

そして30キロほど走って2回目の休憩、コンビニでちゃんとパンとサンドイッチを買いしっかり補給しました。
この後は普通な感じで走れました。
そして勝山へ入り313号を北上、ここからの区間はだらだら微妙な上りと工事で片側通行になってたのでペースも上がりませんでした

そして湯原温泉横を通過!
あともう少しです!
トンネルを3つ抜け、いよいよ蒜山に入りました

ここで急に眠気に襲われてきます。 昨日の睡眠5時間が祟ったのか、ここで緊急ピットイン、コーラで眠気覚ましを図ります。 コーラパワーで覚醒し道の駅蒜山に到着! ここまでの距離は150キロほどでした

そして、じゅんきちさんも頂いたブルーベリーソフトを食べました!
これだけではお腹が膨れないので近くの店でそばを頂きました。
美味しゅうございました。 右の飲み物はゴーヤジュースで大山牛乳とゴーヤから出来てます。 ゴーヤ臭さが余りなく飲みやすかったです

そしてそれだけでは物足りず近くにあったパン屋に入ります。
ちょっとボリューミーなパンを頂き、さぁ帰路に着きます!
その前に、蒜山バックに写真を撮らないと・・・・こんな微妙な1枚になってしまいました

そして来た道を戻りますが、いきなり向かい風、疲れた体には堪えます。 それとお腹いっぱいのため、眠気との戦いに苦しめられながら勝山までの高速区間は低速区間になってしまいました

MARUIでMOWのいちご味を食しちょっと回復、ここからは頑張って漕ぎ作東まで戻って来ました。
ここでサイコンを見ると画面が消えてます。 バッテリー切れです

ライトの電池もほぼ切れ掛かってたので、ここからは明かりも何も無い状態の走行です。
心細さと山際からのカサカサ音にビビリながら何とか上月まで戻ってきました。
そしてここからは373号を南下、上郡へと下り県道5号から西へ走行、ここでの椿峠はいつに無く長くて堪えました

後はたつの市街はまったり走行、自宅へは無事に到着です!
午後8時前の到着となりました。
そして嫁へのお土産を献上!!!
久しぶりのロングライドはなかなか疲れました。
サイコン、バッテリー切れなので帰りの作東までの記録です!
走行距離 247㌔
走行時間 9時間16分
アベレージ 26.6㌔
この後はペースだだ下がりでした。
月一くらいはロング走らないと駄目ですね。 そう痛感しました。
Posted by キレネンコ at 00:52│Comments(0)