2013年01月02日
2013 新春ツーリング。
今日はわーぷさん主催の新春ツーリングに参加してきました
10時集合ということで、たつの河川敷から出発、今日は何か自転車が重い!?風は特に吹いてない、ポジション!?それともこないだ変えたタイヤ!?そんなことを考えながら県道5号~姫路城前を通り9時半頃にファミリーマートに到着
まだ誰も来ておらず1番乗りです
そしてトイレへと駆け込み・・・・・戻ってみれば裕さんが来てました
そして少し待ってるとkoba君、わーぷさん、秀さん、かいちょうさんその他の方が続々と。
さぁまったりツーリングの始まりです
まずは鹿島さんを目指し2号線を東へと進みます
今度は自転車が軽い!?調子が良いのか!?・・・・・追い風というオチでした
そして北山鹿島へ到着

そして再出発。
わーぷさん先頭に中道をポタポタ走っていつの間にか法華口のセブンイレブンへと。
休憩後、後ろに付いて行くといつの間にか法華山近くの牛太に・・・・・。
ここから法華山の上りは皆さん牽制しているのか前に出ません
玉砕覚悟で前へ出て皆さんに火を付けます
ポジションをいじったせいか踏めない回せないという感じで失速
次々と差され玉砕してしまいました
そしてゆっくりと下って山陽道高架下区間へと・・・・・ここでも私が火を付けるかの様に前に出てみます
向かい風が強く合えなく失速、秀さんにズバッと抜かれ裕さん集団、koba君集団にも交わされまたしても玉砕してしまいました
まぁこれが今の走力かなぁ・・・・・しかしサドルを前に2.5ミリずらしてみましたが大腿四頭筋がやけに疲労するしハムストリングを使えない感じで回せないなので合ってないですね。サドル高もしっくりこないし色々試行錯誤してみようっと
そして天川自転車道はまったりと走って豊国のローソンにて解散
(皆さんお疲れ様でした)
ここからはkoba君、かいちょうさん、裕さん達と・・・・・裕さん途中離脱し私も途中離脱します
解散前にかいちょうさんに万葉かぁと言われ違いますよぉと否定してましたが実は・・・・・広峰なんですよ
新春ヒルクライムしてきました!

久しぶりに上りましたがしんどかったぁ
それにしても回せないノーマルクランクには疑問符です!?続けていれば回せるようになるんでしょうか。
なので今日は1回でおなかいっぱいです
そして帰路へ。
向かい風と冷たい雨に心折られながら(この区間が一番しんどかった
)河川敷へと・・・・・そしていつものあかねの湯にてさっぱりして帰りました
走行距離 94.4キロ
走行時間 4時間15分
アベレージ 22.2㌔
平均ケイデンス 78
獲得高度 602m

10時集合ということで、たつの河川敷から出発、今日は何か自転車が重い!?風は特に吹いてない、ポジション!?それともこないだ変えたタイヤ!?そんなことを考えながら県道5号~姫路城前を通り9時半頃にファミリーマートに到着

まだ誰も来ておらず1番乗りです

そしてトイレへと駆け込み・・・・・戻ってみれば裕さんが来てました

そして少し待ってるとkoba君、わーぷさん、秀さん、かいちょうさんその他の方が続々と。
さぁまったりツーリングの始まりです

まずは鹿島さんを目指し2号線を東へと進みます

今度は自転車が軽い!?調子が良いのか!?・・・・・追い風というオチでした

そして北山鹿島へ到着

そして再出発。
わーぷさん先頭に中道をポタポタ走っていつの間にか法華口のセブンイレブンへと。
休憩後、後ろに付いて行くといつの間にか法華山近くの牛太に・・・・・。
ここから法華山の上りは皆さん牽制しているのか前に出ません

玉砕覚悟で前へ出て皆さんに火を付けます

ポジションをいじったせいか踏めない回せないという感じで失速

次々と差され玉砕してしまいました

そしてゆっくりと下って山陽道高架下区間へと・・・・・ここでも私が火を付けるかの様に前に出てみます

向かい風が強く合えなく失速、秀さんにズバッと抜かれ裕さん集団、koba君集団にも交わされまたしても玉砕してしまいました

まぁこれが今の走力かなぁ・・・・・しかしサドルを前に2.5ミリずらしてみましたが大腿四頭筋がやけに疲労するしハムストリングを使えない感じで回せないなので合ってないですね。サドル高もしっくりこないし色々試行錯誤してみようっと

そして天川自転車道はまったりと走って豊国のローソンにて解散

ここからはkoba君、かいちょうさん、裕さん達と・・・・・裕さん途中離脱し私も途中離脱します

解散前にかいちょうさんに万葉かぁと言われ違いますよぉと否定してましたが実は・・・・・広峰なんですよ

新春ヒルクライムしてきました!
久しぶりに上りましたがしんどかったぁ

それにしても回せないノーマルクランクには疑問符です!?続けていれば回せるようになるんでしょうか。
なので今日は1回でおなかいっぱいです

そして帰路へ。
向かい風と冷たい雨に心折られながら(この区間が一番しんどかった


走行距離 94.4キロ
走行時間 4時間15分
アベレージ 22.2㌔
平均ケイデンス 78
獲得高度 602m
Posted by キレネンコ at
23:56
│Comments(0)