2010年10月11日
天満屋ハピータウンカップ2010
今日は自転車の耐久レースに初めて参加してきました。
いつもは苦手な早起きですが午前4時に起きて岡山国際サーキットに出発です(^○^)
6時15分過ぎに着きじゅんきちさんと合流、ピットが空いてないか確認しますが残念ながらいっぱいなので給水ポイントのそばに荷物を置くことにしました。皆さん早起きなんですね(+o+)
試走が7時から40分あるという事で着替えてじゅんきちさんにコースガイドしてもらいながら3周程走りました。走りやすそうでイイ感じです。
その後、朝ごはん兼昼ごはんを食べキッズレースを見たりして11時の集合時間に備えます。
途中、鶴田ピンチでトイレに駆け込みましたが…(+o+)
集合時間前に木曜ロードショーでおなじみのN峰さんが家族で応援に来てくれましたm(__)m
いよいよ集合、そしてレーススタートです。前列のほうに並びます。

11時30分 スタートです!5時間の旅が始まります(^○^)
緊張なのか高ぶってるのか心拍数が高いです。下がりそうにもないので開き直っていけるとこまでいこうと前のペースに引っ張られるように飛ばして行きました。案の定、数周でふくらはぎの筋肉がプルプルとしてきじゅんきちさんから遅れ一人旅が始まりました。

1時間でアベ35、2時間で34.3と普段の私にはオーバーペースの気がしましたがお構いなしです(+o+)
1回目の休憩を2時間レースの終了後のピット解放後に入りました。ゼリーを食べドリンクを積みそこそこに出発です!すでに筋肉がカッチカチやでーと言ってます(T_T)
約半分の2時間半からは脚が回らなくなり力を入れると攣りそうになりながら走りました。アベレージも少しずつ下がっていきます(T_T)
だましだまし走ってましたがこのまま5時間は走れそうにないので3時間45分ぐらいで2回目の休憩に入りました。少し長めに休憩し後1時間ちょいのゴールに向けて走りだしました。
相変わらず脚も回らず緩い登りに苦しみながら後、30分まで辿りつきました。ここまで来ると後、何周出来るかなと考えながら走りました。
そして長い旅路のゴールです。疲れました(^○^)
ですがまた走りたいと思いました(^○^)
結果は以下の通りです!

5時間耐久オープン(ソロ) 54位/100人中!
いつもは苦手な早起きですが午前4時に起きて岡山国際サーキットに出発です(^○^)
6時15分過ぎに着きじゅんきちさんと合流、ピットが空いてないか確認しますが残念ながらいっぱいなので給水ポイントのそばに荷物を置くことにしました。皆さん早起きなんですね(+o+)
試走が7時から40分あるという事で着替えてじゅんきちさんにコースガイドしてもらいながら3周程走りました。走りやすそうでイイ感じです。
その後、朝ごはん兼昼ごはんを食べキッズレースを見たりして11時の集合時間に備えます。
途中、鶴田ピンチでトイレに駆け込みましたが…(+o+)
集合時間前に木曜ロードショーでおなじみのN峰さんが家族で応援に来てくれましたm(__)m
いよいよ集合、そしてレーススタートです。前列のほうに並びます。
11時30分 スタートです!5時間の旅が始まります(^○^)
緊張なのか高ぶってるのか心拍数が高いです。下がりそうにもないので開き直っていけるとこまでいこうと前のペースに引っ張られるように飛ばして行きました。案の定、数周でふくらはぎの筋肉がプルプルとしてきじゅんきちさんから遅れ一人旅が始まりました。
1時間でアベ35、2時間で34.3と普段の私にはオーバーペースの気がしましたがお構いなしです(+o+)
1回目の休憩を2時間レースの終了後のピット解放後に入りました。ゼリーを食べドリンクを積みそこそこに出発です!すでに筋肉がカッチカチやでーと言ってます(T_T)
約半分の2時間半からは脚が回らなくなり力を入れると攣りそうになりながら走りました。アベレージも少しずつ下がっていきます(T_T)
だましだまし走ってましたがこのまま5時間は走れそうにないので3時間45分ぐらいで2回目の休憩に入りました。少し長めに休憩し後1時間ちょいのゴールに向けて走りだしました。
相変わらず脚も回らず緩い登りに苦しみながら後、30分まで辿りつきました。ここまで来ると後、何周出来るかなと考えながら走りました。
そして長い旅路のゴールです。疲れました(^○^)
ですがまた走りたいと思いました(^○^)
結果は以下の通りです!
5時間耐久オープン(ソロ) 54位/100人中!
Posted by キレネンコ at 22:54│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。