2012年10月15日
ちくさ高原下見ツーリング。
昨日は21日に控えたちくさ高原ヒルクライムの下見に走ってきました

たつの市役所9時集合~そして出発~きまぐれルート~ちくさ高原というコースに私を含め6名での出発です
(皆さん参加ありがとうございます)
参加メンバーは裕さん、ムラPさん、MIZZさん、前〇さん、ともさんです
私が企画!?ということで、まずは先頭を牽き揖保川沿いを北上します。
まったりペースですよと皆さんに言い巡航28㌔~30㌔前後で走ります
このペースならしんどくないはずなんですが今日は意外としんどい!?
途中、ムラPさんが前を牽いてくれて助かりました
そして山崎のセブンイレブンで休憩した時に向かい風吹いてましたよねと言われ成る程と気付きました
(鈍感君です
)
ここからは切窓、八重谷と勢いでは上れない!?峠を二つ越え下三河の三差路を北上。
ここからの区間は自然と皆さんでローテーション走行になってました
そして道の駅ちくさでコーラタイム

ここまでのペースは中々です。アベ27を越えてました
そして再出発
この先のローソンには寄らずにスタート地点の水汲み場のあるところまで走りました。
ここからは各自のペースでヒルクライムTTのスタートです
前〇さん、先に出発に続き私もスタートし平坦基調を飛ばします。
そしてすぐ後ろから裕さんに交わされ引き離されます、続いてともさんにも交わされ・・・ここで付いて行くと垂れるの必至なのでマイペースで上ります。
しばらくしてともさんをパス
続いて裕さんを追走だぁーと気持ちは行きますが脚は回りません
心拍は余裕ありましたが・・・。
結局ペースアップすることも出来ず何とか上りきってゴール
タイムは46分台でした
裕さんと2分差かぁー。すっかり差をつけられちゃいましたね
まぁ今の自分の実力を知れたのとスプロケ25Tで行けたのは良かったかなと思いました。
そしてここでムラPさん離脱。(おつかれさまでした
)
皆さんが上がってきたところでネイチャーランドのロッジで昼食
見知らぬなんどいやぁーが上がってきたので誰かと見に行くとまるさんでした
途中合流ありがとうございます
そしてお腹も膨れダウンヒル開始!
とてもとても寒く凍えそうでした
そして降りた先のローソンでレッドブルチャージ!
72号~53号~154号(志文川)の区間は中々のペースで走行
ここでまるさん離脱(おつかれさまでした
)
179号の区間は相坂峠を勢いでは上れなかったですがビャーと上ってシャーと下って新宮栗町のローソンで最後の休憩
724号~船渡の区間は33~35オーバーでの気持ちいいペースで走り揖保川沿いはゆっくりと走って市役所前でMIZZさん前〇さんと離脱しともさんとも少し先で離脱(おつかれさまでした
)
無事にツーリングの終了となりました
走行距離 119キロ(市役所~山崎までは除く)
走行時間 4時間27分
アベレージ 26.8㌔
獲得高度 1333メートル
平均パワー 232W!?
平均ケイデンス 82


たつの市役所9時集合~そして出発~きまぐれルート~ちくさ高原というコースに私を含め6名での出発です

参加メンバーは裕さん、ムラPさん、MIZZさん、前〇さん、ともさんです

私が企画!?ということで、まずは先頭を牽き揖保川沿いを北上します。
まったりペースですよと皆さんに言い巡航28㌔~30㌔前後で走ります

このペースならしんどくないはずなんですが今日は意外としんどい!?
途中、ムラPさんが前を牽いてくれて助かりました

そして山崎のセブンイレブンで休憩した時に向かい風吹いてましたよねと言われ成る程と気付きました


ここからは切窓、八重谷と勢いでは上れない!?峠を二つ越え下三河の三差路を北上。
ここからの区間は自然と皆さんでローテーション走行になってました

そして道の駅ちくさでコーラタイム

ここまでのペースは中々です。アベ27を越えてました

そして再出発

この先のローソンには寄らずにスタート地点の水汲み場のあるところまで走りました。
ここからは各自のペースでヒルクライムTTのスタートです

前〇さん、先に出発に続き私もスタートし平坦基調を飛ばします。
そしてすぐ後ろから裕さんに交わされ引き離されます、続いてともさんにも交わされ・・・ここで付いて行くと垂れるの必至なのでマイペースで上ります。
しばらくしてともさんをパス


心拍は余裕ありましたが・・・。
結局ペースアップすることも出来ず何とか上りきってゴール

タイムは46分台でした

裕さんと2分差かぁー。すっかり差をつけられちゃいましたね

まぁ今の自分の実力を知れたのとスプロケ25Tで行けたのは良かったかなと思いました。
そしてここでムラPさん離脱。(おつかれさまでした

皆さんが上がってきたところでネイチャーランドのロッジで昼食

見知らぬなんどいやぁーが上がってきたので誰かと見に行くとまるさんでした

途中合流ありがとうございます

そしてお腹も膨れダウンヒル開始!
とてもとても寒く凍えそうでした

そして降りた先のローソンでレッドブルチャージ!
72号~53号~154号(志文川)の区間は中々のペースで走行

ここでまるさん離脱(おつかれさまでした

179号の区間は相坂峠を勢いでは上れなかったですがビャーと上ってシャーと下って新宮栗町のローソンで最後の休憩

724号~船渡の区間は33~35オーバーでの気持ちいいペースで走り揖保川沿いはゆっくりと走って市役所前でMIZZさん前〇さんと離脱しともさんとも少し先で離脱(おつかれさまでした

無事にツーリングの終了となりました

走行距離 119キロ(市役所~山崎までは除く)
走行時間 4時間27分
アベレージ 26.8㌔
獲得高度 1333メートル
平均パワー 232W!?
平均ケイデンス 82
Posted by キレネンコ at 21:40│Comments(2)
この記事へのコメント
昨日は御疲れ様&楽しいツーリングありがとうございました。
長い間、牽いてもらって申し訳なかったです。
次はもっと前に出るようにするんで、また企画お願いします。
もちろん僕も企画しますので、その時は御協力お願いしますね(^^)
長い間、牽いてもらって申し訳なかったです。
次はもっと前に出るようにするんで、また企画お願いします。
もちろん僕も企画しますので、その時は御協力お願いしますね(^^)
Posted by 酔っ払いオッサン裕 at 2012年10月15日 22:23
>裕さん
こちらこそ参加して頂きありがとうございます(^O^)
今回、前を結構牽いてみましたがいい練習になりましたよ(^O^)
裕さんの企画も期待してますのでよろしくお願いします(^O^)
皆で案を出し合い色々と走りに行きましょう(^_-)
こちらこそ参加して頂きありがとうございます(^O^)
今回、前を結構牽いてみましたがいい練習になりましたよ(^O^)
裕さんの企画も期待してますのでよろしくお願いします(^O^)
皆で案を出し合い色々と走りに行きましょう(^_-)
Posted by きまぐれ君 at 2012年10月16日 07:19