2012年10月10日
サイクル耐久レースin岡山国際サーキット2012の巻。
昨日は5時間チームで岡山国際サーキットを走って来ました
じゅんきちさんにピットを確保してもらって私はのんびりと7時前に現地へ到着。(いつもありがとうございます
)
入り口では少し手間取りましたが無事に通過
車はいつものゾーンへと停めピットへと向かいます。この時期は朝は寒い・・・・・外気温度約10℃でした
ピットへ着くと既に裕さん前〇さんも来られてました。
試走が7時~7時半過ぎまで出来ると云う事で皆で出発
私と裕さんは3周、じゅんきちさん前〇さんは5周走ってピットイン。
少し汗ばむ位に暖まりました
そして朝ごはん2回目を食べ(大)を済ませてる内にじゅんきちさんが受け付けを済まされてました
(タイミング悪しです・・・)
受付が終わると11時集合の11時半スタートまでの時間が長い・・・・・
少しして昇たろうさんも来られ皆で談笑したりキッズレース見たりストレッチやアップ、食事などなど各自まったりとした時間を過ごしてました
そしてまた少ししてMARUさんも応援に来てくれました。(ありがとうございます
)
こんなそんなで11時前に近づいてきていよいよスタート前の集合時間です!
今年はBJCチーム班は1番手、裕さん、2番手、私、3番手、じゅんきちさん、4番手、前〇さんと決まりました
チキンな私はいつもの2番手です。
さぁスタートです
いつものローリングスタートで何百台もの自転車が目の前を通過していきます
毎年このシーンはゾクゾクしますねぇ
昇たろうさん、裕さん御二方無事に集団前方でのいいポジションに居ました。
先頭集団から落ちる事無く4周走り終えた裕さんピットイン
続いて私。
集団を見つけるためにペースを上げ走ります。
たちまち心拍180を越えました。やばい、早く集団見つけないとペースダウンしてしまう・・・
前を見ると臨の文字が・・・
臨時漕会の方のトレインじゃありませんか
皆さん3時間ソロで出場ですのでチームで効率良く走るんですね。
私は少しこのトレインに無賃乗車させていただきました。
そうしてると10台前後の少し速いトレインが抜きに来たので次はそれに乗り替えです!
ピットインまでの間、脱落する事無くまぁまぁいいペースで走りきれました
続いてじゅんきちさん前〇さんも4周走ってピットイン!
そして2回目の裕さんピットアウト
ここからは2時間組のゴール5分前からピットが封鎖されるので周回数を調整しないといけません。
3周でピットインの予定でしたが間に合わずプラス2周で5周でのピットインとなりました。
ちょうどこの時間辺りだったかな・・・!?秀さん夫婦が応援に駆けつけてくれました。いつもありがとうございます
そして2回目の私。
今回は中々いい集団に巡り合えません・・・少し我慢の走行をしてると3時間組みの集団が後ろから来ました。
私は迷わずこの集団に乗ります
4周でのピットインの予定でしたがこの集団から降りるのはもったいないなぁで5周走り3時間組のピット封鎖前ギリにピットインしました
そしてじゅんきちさん前〇さん2回目の走行も熱い走りでこなし3回目は集団もほとんど無く苦しい走行となりました
そして今年のゴールチェッカーは前〇さんが切り5時間チーム、ゴール
長いようで短いレースが終わりました。
で結果のほうが周回数48周、15位でした。去年よりすこし順位は落ちましたが私には充分な成績です
去年、今年とチームでの出場でしたが来年もチームがいいなぁと思いました。まだ先の話ですが・・・。
そしてレース出場者の方や応援して下さった方、声かけして下さった方、お疲れ様でした&ありがとうございました
次はちくさヒルクライム!
がんばるぞぉー

じゅんきちさんにピットを確保してもらって私はのんびりと7時前に現地へ到着。(いつもありがとうございます

入り口では少し手間取りましたが無事に通過

車はいつものゾーンへと停めピットへと向かいます。この時期は朝は寒い・・・・・外気温度約10℃でした

ピットへ着くと既に裕さん前〇さんも来られてました。
試走が7時~7時半過ぎまで出来ると云う事で皆で出発

私と裕さんは3周、じゅんきちさん前〇さんは5周走ってピットイン。
少し汗ばむ位に暖まりました

そして朝ごはん2回目を食べ(大)を済ませてる内にじゅんきちさんが受け付けを済まされてました

受付が終わると11時集合の11時半スタートまでの時間が長い・・・・・

少しして昇たろうさんも来られ皆で談笑したりキッズレース見たりストレッチやアップ、食事などなど各自まったりとした時間を過ごしてました

そしてまた少ししてMARUさんも応援に来てくれました。(ありがとうございます

こんなそんなで11時前に近づいてきていよいよスタート前の集合時間です!
今年はBJCチーム班は1番手、裕さん、2番手、私、3番手、じゅんきちさん、4番手、前〇さんと決まりました

チキンな私はいつもの2番手です。
さぁスタートです

いつものローリングスタートで何百台もの自転車が目の前を通過していきます

毎年このシーンはゾクゾクしますねぇ

昇たろうさん、裕さん御二方無事に集団前方でのいいポジションに居ました。
先頭集団から落ちる事無く4周走り終えた裕さんピットイン

続いて私。
集団を見つけるためにペースを上げ走ります。
たちまち心拍180を越えました。やばい、早く集団見つけないとペースダウンしてしまう・・・

前を見ると臨の文字が・・・

臨時漕会の方のトレインじゃありませんか

私は少しこのトレインに無賃乗車させていただきました。
そうしてると10台前後の少し速いトレインが抜きに来たので次はそれに乗り替えです!
ピットインまでの間、脱落する事無くまぁまぁいいペースで走りきれました

続いてじゅんきちさん前〇さんも4周走ってピットイン!
そして2回目の裕さんピットアウト

ここからは2時間組のゴール5分前からピットが封鎖されるので周回数を調整しないといけません。
3周でピットインの予定でしたが間に合わずプラス2周で5周でのピットインとなりました。
ちょうどこの時間辺りだったかな・・・!?秀さん夫婦が応援に駆けつけてくれました。いつもありがとうございます

そして2回目の私。
今回は中々いい集団に巡り合えません・・・少し我慢の走行をしてると3時間組みの集団が後ろから来ました。
私は迷わずこの集団に乗ります

4周でのピットインの予定でしたがこの集団から降りるのはもったいないなぁで5周走り3時間組のピット封鎖前ギリにピットインしました

そしてじゅんきちさん前〇さん2回目の走行も熱い走りでこなし3回目は集団もほとんど無く苦しい走行となりました

そして今年のゴールチェッカーは前〇さんが切り5時間チーム、ゴール

長いようで短いレースが終わりました。
で結果のほうが周回数48周、15位でした。去年よりすこし順位は落ちましたが私には充分な成績です

去年、今年とチームでの出場でしたが来年もチームがいいなぁと思いました。まだ先の話ですが・・・。
そしてレース出場者の方や応援して下さった方、声かけして下さった方、お疲れ様でした&ありがとうございました

次はちくさヒルクライム!
がんばるぞぉー

Posted by キレネンコ at
00:29
│Comments(0)