2012年10月22日
第13回ちくさ高原ヒルクライム。
昨日は1年ぶりとなるちくさ高原ヒルクライムへ出場してきました
朝3時半起床、4時過ぎ出発、阪和~近畿~中国道、そして下道を走り現地へ到着

7時過ぎでしたが、何名もの方が到着されてて、ヴェルジェのYさんHさん、そしてこば君も来てました
少し話しして受付、準備を済ませ試走へと・・・
少し下ってから上りましたが寒い・・・・・
朝の気温一桁は堪えます
最後の10パーオーバーの途中まで上りウォーミングアップ!?は終了
駐車場まで戻りともさんやのぶ君とご対面
深夜残業おつかれさまの昇たろうさんもギリ到着、残念ながら裕さんは風邪でDNSですが以上のメンバーです
エンデューロで良くお会いするソレイユの方も数名参加されてました
そして8時半も過ぎスタート地点へと下って行きます。
Aクラス(12.5+6.5㌔)組みは9時スタート、Bクラス(12.5㌔)は9時3分スタート!!!
私はBでのスタートです
Aは50人以上いましたがBは20名程度、少ないなぁと思いながらも前の方に位置取り気合の入らない笛!?の音とともにクリートをはめスタートしていきます
今回も前方に位置取り平坦基調の区間を稼ぐ作戦です(というか、どうせ垂れるので。)
主催の小野さんが牽いてくれるというありがたい事もありましたが途中左折し上り始める区間の前までに千切れいつもの垂れ垂れ走行の始まりです
ともさんに前半抜かれてましたが上り区間でパスします。
中々、Bクラスの方の背中が見えない中、途中の10パー区間も最後の1丁(30T)を残しダンシングも使い凌ぎながら上っていきます
少し先にゼッケン100番が居たのでとりあえずそれを目標にしロッジ前までにはパス、最後の10パーオーバー区間へと入っていきます。
そして苦し紛れダンシングと虎の子30Tをここで使いましたがケイデンスも落ち落ち・・・何とか上って最後の平坦区間をAの方に差し返されてゴール
ともさんも30秒後ぐらいにゴール
前回よりのタイムアップおめでとうございます
そして駐車場まで下って自転車を方付けAの2本目を見学、そして皆でロッジでお食事&楽しい談笑をしまた遠い大阪へと帰宅しました
参加された皆さんおつかれさまでした
結果!?
ロードB(12.5㌔)
22名中!? 10位
タイム 43分24秒(去年より1分以上遅いです。)
反省。
やはり練習不足、坂練不足は顕著なのと1年前より体重増量、後は走り方では苦し紛れダンシングしか出来なかったのと30Tを温存する余り乳酸が抜けず脚を回さないといけない区間でペースアップ出来なかったのがダメでしたね。
ノーマルクランク化は今時点では良かったのか悪かったのかはわかりません!?
しばらく検証してみます

朝3時半起床、4時過ぎ出発、阪和~近畿~中国道、そして下道を走り現地へ到着


7時過ぎでしたが、何名もの方が到着されてて、ヴェルジェのYさんHさん、そしてこば君も来てました

少し話しして受付、準備を済ませ試走へと・・・

少し下ってから上りましたが寒い・・・・・


最後の10パーオーバーの途中まで上りウォーミングアップ!?は終了
駐車場まで戻りともさんやのぶ君とご対面


エンデューロで良くお会いするソレイユの方も数名参加されてました

そして8時半も過ぎスタート地点へと下って行きます。
Aクラス(12.5+6.5㌔)組みは9時スタート、Bクラス(12.5㌔)は9時3分スタート!!!
私はBでのスタートです

Aは50人以上いましたがBは20名程度、少ないなぁと思いながらも前の方に位置取り気合の入らない笛!?の音とともにクリートをはめスタートしていきます

今回も前方に位置取り平坦基調の区間を稼ぐ作戦です(というか、どうせ垂れるので。)
主催の小野さんが牽いてくれるというありがたい事もありましたが途中左折し上り始める区間の前までに千切れいつもの垂れ垂れ走行の始まりです

ともさんに前半抜かれてましたが上り区間でパスします。
中々、Bクラスの方の背中が見えない中、途中の10パー区間も最後の1丁(30T)を残しダンシングも使い凌ぎながら上っていきます

少し先にゼッケン100番が居たのでとりあえずそれを目標にしロッジ前までにはパス、最後の10パーオーバー区間へと入っていきます。
そして苦し紛れダンシングと虎の子30Tをここで使いましたがケイデンスも落ち落ち・・・何とか上って最後の平坦区間をAの方に差し返されてゴール

ともさんも30秒後ぐらいにゴール


そして駐車場まで下って自転車を方付けAの2本目を見学、そして皆でロッジでお食事&楽しい談笑をしまた遠い大阪へと帰宅しました

参加された皆さんおつかれさまでした

結果!?
ロードB(12.5㌔)
22名中!? 10位
タイム 43分24秒(去年より1分以上遅いです。)
反省。
やはり練習不足、坂練不足は顕著なのと1年前より体重増量、後は走り方では苦し紛れダンシングしか出来なかったのと30Tを温存する余り乳酸が抜けず脚を回さないといけない区間でペースアップ出来なかったのがダメでしたね。
ノーマルクランク化は今時点では良かったのか悪かったのかはわかりません!?
しばらく検証してみます

Posted by キレネンコ at
22:10
│Comments(0)