2013年05月28日
美山ロードでハァハァ(*゚Д゚*)
昨日は前から興味があった美山サイクルロードレースに参加してきました
といっても1周10キロのC4のカテゴリーですが・・・・・
他にはともさん、昇たろうさん、タツさんノッチさん、すっち君、タク君、ギダさん達も出場されてました
では私のレポートを・・・。
珍しく早起きの2時45分起床、3時半出発、美山中学校には5時半ごろ到着
車で少しゆっくりした後に受付を済ませお知り合いやお仲間さん達と楽しく談笑し時間もあるので試走に行きます
クルクル回して心拍を上げながらも踏まない意識でペダリング、九鬼ヶ坂ではダンシング縛りで筋肉を使い身体を温めます
下りも危険箇所のコーナーのライン取りをと試してみましたがいまいち決まらず、レース時は安全走行する事に決めました
そして戻って出走前のサインへと・・・。

混んでますね
サインを済ませボーッと待ってる所にタツさんから下に並ばないとと言われて慌てて並びましたが真ん中位になってしまいました
タツさん色々とアドバイス下さったのにドンくさいことしてゴメンナサイ・・・
まぁこんな感じでしたがいよいよスタート前、スタート位置へと並びます
そしてスタート
中段中程でドラフティングの恩恵を受けながら進んで行きます。
高ぶってるのか心拍は170前後・・・この強度で!?・・・ですが踏んでないので脚的には余裕です
外からで暗くなるトンネルも無事通過、下った後の90度コーナーも皆さんの声掛けで安全に通過します。
そしてここからは川沿いの緩やかな上り下りのあるコースへと入って行きます
緩やかな下りから私は右側から走行しポジションを前の方へと上げて行きます。
前の方を走ってる方がライン取りが悪く怒声を浴びせられてましたが何事も無く走行、そして少し走ってると後ろの方でガッシャーンと嫌な音が・・・・・
次から次へと落車音がし思わず少し振り返ってしまいました
でよそ見した私は溝に単独ではまりそうに・・・
これではまってたらお笑い者ですね
後ろのともさんの無事を心配しつつも落車に巻き込まれなかったのにホッとしながらも緊張感は持ちながら集団前方が見える位置を走行、次はいよいよ九鬼ヶ坂です
ここで集団が二つに別れ!?後ろに居た私は必然的に脱落!?
前から落ちてくる人をよけながらや後ろから抜かれたりしながらも頑張って上りましたが(心拍196まで上がってました
)すっかり集団はバラバラになり下りへと突入
ここで漕がないとなんですが危険箇所のコーナーを過ぎるまでは足を休めつつ走り直線下りに入った所で漕ぎを入れ単独走で前へと出ます
下った後の左コーナーを曲がりダンシングで加速・・・でしたが脚が重い・・・そうしてると小集団に吸収されます。
そして左コーナーを曲がって残り400!?メートル。
皆さんスプリントで加速していきますが私は形だけの下ハンスプリント・・・そしてゴール!
ともさんも落車に巻き込まれず無事に完走でした
とまぁこんな感じで私の初美山ロードは終了となりました
反省点としては集団の位置取りが悪いのと少し間が開いた時に無駄足を使ってしまったこと、九鬼ヶ坂ではダンシング多用で筋肉を少し使いすぎたかなぁと、最後はタイトなコーナリングが下手なのが露呈されました
まぁこれを改善しても先頭集団には遠いですが・・・。
走り込みあるのみですね
結果のほうはカテゴリーc4 出走93名 完走89名中12位 タイム15分28秒68 アベ38.76㌔ タイム差2秒99。
後でリザルト見て先頭集団ゴールだったのに気付きました
自分と周りの状況把握の無さも改善しないとですね
お間抜けちゃんです
参加された皆さんお疲れ様でした

来年も出ます

といっても1周10キロのC4のカテゴリーですが・・・・・

他にはともさん、昇たろうさん、タツさんノッチさん、すっち君、タク君、ギダさん達も出場されてました

では私のレポートを・・・。
珍しく早起きの2時45分起床、3時半出発、美山中学校には5時半ごろ到着

車で少しゆっくりした後に受付を済ませお知り合いやお仲間さん達と楽しく談笑し時間もあるので試走に行きます

クルクル回して心拍を上げながらも踏まない意識でペダリング、九鬼ヶ坂ではダンシング縛りで筋肉を使い身体を温めます

下りも危険箇所のコーナーのライン取りをと試してみましたがいまいち決まらず、レース時は安全走行する事に決めました

そして戻って出走前のサインへと・・・。
混んでますね

サインを済ませボーッと待ってる所にタツさんから下に並ばないとと言われて慌てて並びましたが真ん中位になってしまいました

タツさん色々とアドバイス下さったのにドンくさいことしてゴメンナサイ・・・

まぁこんな感じでしたがいよいよスタート前、スタート位置へと並びます

そしてスタート

中段中程でドラフティングの恩恵を受けながら進んで行きます。
高ぶってるのか心拍は170前後・・・この強度で!?・・・ですが踏んでないので脚的には余裕です

外からで暗くなるトンネルも無事通過、下った後の90度コーナーも皆さんの声掛けで安全に通過します。
そしてここからは川沿いの緩やかな上り下りのあるコースへと入って行きます

緩やかな下りから私は右側から走行しポジションを前の方へと上げて行きます。
前の方を走ってる方がライン取りが悪く怒声を浴びせられてましたが何事も無く走行、そして少し走ってると後ろの方でガッシャーンと嫌な音が・・・・・

次から次へと落車音がし思わず少し振り返ってしまいました

でよそ見した私は溝に単独ではまりそうに・・・


後ろのともさんの無事を心配しつつも落車に巻き込まれなかったのにホッとしながらも緊張感は持ちながら集団前方が見える位置を走行、次はいよいよ九鬼ヶ坂です

ここで集団が二つに別れ!?後ろに居た私は必然的に脱落!?
前から落ちてくる人をよけながらや後ろから抜かれたりしながらも頑張って上りましたが(心拍196まで上がってました


ここで漕がないとなんですが危険箇所のコーナーを過ぎるまでは足を休めつつ走り直線下りに入った所で漕ぎを入れ単独走で前へと出ます

下った後の左コーナーを曲がりダンシングで加速・・・でしたが脚が重い・・・そうしてると小集団に吸収されます。
そして左コーナーを曲がって残り400!?メートル。
皆さんスプリントで加速していきますが私は形だけの下ハンスプリント・・・そしてゴール!
ともさんも落車に巻き込まれず無事に完走でした

とまぁこんな感じで私の初美山ロードは終了となりました

反省点としては集団の位置取りが悪いのと少し間が開いた時に無駄足を使ってしまったこと、九鬼ヶ坂ではダンシング多用で筋肉を少し使いすぎたかなぁと、最後はタイトなコーナリングが下手なのが露呈されました

まぁこれを改善しても先頭集団には遠いですが・・・。
走り込みあるのみですね

結果のほうはカテゴリーc4 出走93名 完走89名中12位 タイム15分28秒68 アベ38.76㌔ タイム差2秒99。
後でリザルト見て先頭集団ゴールだったのに気付きました



参加された皆さんお疲れ様でした

来年も出ます

Posted by キレネンコ at
01:12
│Comments(0)